画像参照元 東京未来大学福祉保育専門学校公式HP
2014年度の文部科学省の調査で、小中学生の新規不登校の人数は「約6万5千人」であったという結果が出ています。これは1993年度の調査結果の「約3万3千人」。2倍近くの人数です。児童・生徒数が減少しているのに、新たに不登校に陥る児童・生徒が2倍以上に達しているということは、非常に由々しき問題ではないでしょうか。
新たな不登校生が増えている原因ははっきりしていませんが、専門家たちの間で不登校を未然に措置する対策が必要であるという意見が顕著になっています。この情勢に一石投じることになる、新しいフリースクールが東京都足立区に設立されました。
今回は「東京未来大学みらいフリースクール」を紹介することで、将来の教育のことや新しいビジネスについて考えてみましょう。子供をお持ちの人だけでなく、日本全体が考えていく問題になりますので、参考にして下さい。
Googleで”不登校 学校”と検索|フリースクールとは何か?!
画像参照元 @Press
東京未来大学みらいフリースクールは、専門学校と通信制高等学校や、大学・短期大学を展開する三幸学園が運営するフリースクールです。フリースクールとは、さまざまな理由から学校に行けなくなってしまった引きこもりや不登校の子供たちが、この先進学や就職するためのサポートをする施設です。
みらいフリースクールの理念は「主体性を培い、自主学習を通して生き抜く力を育む」ということ。生徒に「与える」だけの一方通行な教育ではなく、生徒自身がやることや学ぶことを決める環境を作っていく環境を整えているそうです。
学習・友人関係・進路の悩みなど、一人ひとりにカウンセリングを行い、「自分の意志で」出来ること・学びたいことを始めていきます。自分の意志で学び始められるため、楽しく学び・長く通い続けられることが出来るのです。その結果自主性・社会性を培かわれ、自主性の高い人間に成長していきます。
校内をストリートビューで見てみよう
東京未来大学みらいフリースクールは、2015年10月に出来たばかりのキレイな施設で学べるところが大きな魅力の一つ。パソコン室・グラウンド・カフェルームなど、全てが最新の設備が完備されています。新しい教育をキレイな環境で学べることは、不登校の子供達の背中を押すきっかけになることは想像に難くありません。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
キレイで清潔感があるエントランス。「割れ窓理論」のように、校舎やキャンパスが荒れていたり汚かったりすることで、生徒の心が荒むこともあります。誰が見ても素敵と思える校舎の方が、楽しく登校しやすいはずです。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
小学校4年生から中学校3年生までの各教科の学習が行われる教室。広々として使いやすくなっていますね。この教室では毎週火曜・木曜に中学生対象の受験対策が行われていて、進学に興味を持っている人のサポートも可能。画一的ではなく、一人ひとりの目標に合わせた指導を行っているのです。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
「勉強」だけに目を向けるのではなく情操教育にも注力し、楽しい学校行事や体験学習などを定期的に実施しています。低学年の児童には子供らしい心を、高学年・中学生には将来の進路について考えるきっかけになるイベントが満載。また、月~金曜日まで通学するコースと週一回だけ通学するコースの2コースあり、無理のない自分のペースで学べることも特徴です。
行事・イベント紹介 みらい体験日記
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
机に向かう「勉強」だけでなく、身体を動かすことも重要。体育の時間も思い切って身体を動かせるように、整備された体育館・グラウンドもあるので安心ですね。
こども心理に精通したサポート
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
東京未来大学みらいフリースクールの教員は、勉強を教えるだけの先生ではありません。系列校の「東京未来大学こども心理学部」の協力のもと、最新事情や具体的な対策方法についての講座を受講し「不登校対応カウンセリング基礎」の資格を取得している「不登校対応のプロ」です。
東京未来大学こども心理学部は、TV・各メディア出演で著名な出口保行教授を学部長とする学部で、「子供の心理を多面的にとらえる」実践的な技能を学んでいきます。みらいフリースクール内のカフェスペースは、子供が使うだけでなく保護者と子供との三者面談の場としても活用。のびのびした環境でカウンセリング出来る環境のため、より子供に寄り添った指導をしてもらえると評判です。
系列校への進学も徹底サポート|進学・就職に有利
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
同じ三幸学園グループの系列校、「飛鳥未来高等学校」「東京未来大学」「小田原短期大学」への進学も徹底的にサポートしてもらえます。特に東京未来大学福祉保育専門学校の通信課程、飛鳥未来高等学校の通信課程については同じ校舎内に学び舎があるので、将来について明確なイメージがしやすいかもしれません。
まとめ
画像参照元 東京未来大学こどもみらい園
三幸学園グループには上記の学校の他にもたくさんの専門学校があります。他の学校にいるよりも「将来」について考える機会が圧倒的に増えるはずです。学歴至上主義が無くなったわけではありませんが、以前に比べて多様性のある生き方が出来る世の中になった今、フリースクールを含めた「子供に纏わる環境」を見つめなおす時期なのではないでしょうか。
引きこもりや不登校にならないことが一番です。しかし不登校になったからと言って、将来が無くなってしまったわけではありません。子供の将来を明るくすることは、社会の将来性を明るくすることにもつながります。この機会に子供を通じて、日本の未来について考えてみてはいかがでしょうか。
東京未来大学みらいフリースクール
CONTACT
資料請求・各種お問い合せは、お問い合せフォーム、
またはお電話にて承っております。お気軽にご連絡下さい。
- TEL
- 03-4405-9228
- メールでのお問い合わせ