(引用元:愛媛県)
今回ストリートビューで案内する興居島(ごごしま)は、松山市の沖合に浮かぶ忽那諸島の一部で、松山の高浜観光港よりフェリーで10分ほどのところにあります。年間を通して気候が温暖であるため、柑橘類の生産に適しており、島のあちらこちらにみかん畑が広がっています。興居島は多くの絶景ポイントに恵まれており、場所によっては瀬戸内海の海とともに松山市街まで見渡すこともできます。
島のシンボルにもなっている高さ282メートルの「伊予小富士」は、ゆるやかに裾野を広げているそのさまが本家の富士山に似ていることから、地元の人々の間では「こふじさん」「こふじ」という愛称で親しまれています。
また島の南部には恋人岬があり、そこでは2015年、AKB48の横山由依さん主演映画『9つの窓』の撮影が行われました。ここではストリートビューを通じて、そんな興居島の絶景ポイントを紹介したいと思います。
鳥居、新緑、海が織りなす美の融合を堪能|弁財天神社
由良港に降り立ち東の方向へ少し進むと、青い海へ突き出た道に建つ鳥居が見えてきます。福徳・福芸能上達の神で知られる弁財天が祀られた「弁財天神社」です。白い鳥居およびその背後で生い茂る新緑の森、そして青々と広がる海が織りなす美の融合を堪能することができます。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
島北端の絶景ポイント!
さらに進むと、島の北端付近に到着します。ここは両側の海を見渡せる絶景ポイントです。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
遠浅の海が続く|鷲ヶ巣海水浴場エリア
こちらは由良港のちょうど反対側に位置する鷲ヶ巣海水浴場です。南部にある相子ヶ浜海水浴場とともに興居島の代表的なビーチとなっています。
こちらの鷲ヶ巣海水浴場は波は比較的穏やかで、遠浅の海が続いています。海岸が整備されており、白い砂浜の上を歩きながら遠くに浮かぶ島を眺めるのもよいでしょう。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
鷲ヶ巣海水浴場の前には、「民宿片山」があります。素泊まり2000円(税込)、1泊2食津付き6000円と、かなりお手頃価格。目の前の海で獲れた魚介類が料理として頂ける点でもポイントですね。
民宿片山
電話:089-961-2930
住所:愛媛県松山市由良町330-4
「釣島」を見渡せるスポット
さらに南方へ進んでいくと、やや大きな島が目に入ってきます。「釣島(つるしま)」と呼ばれる島です。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
釣島は松山藩の放牧場であった場所で、江戸時代末期には興居島から釣島へと多くの人々が移住したと伝えられています。興居島と同様、みかん・いよかん・レモンを中心とした柑橘類の産地であるとともに、タコ漁も盛んに行われています。タコ釣りに興味を持っている方にはおすすめの場所です。
釣島の名所と言えば、イギリス人建築家のリチャード・ヘンリー・ブラントン氏により設計・施工された愛媛県内最古の釣島灯台が有名です。灯台が放つ白や赤の光が海に反射した時の自然と人工の美の融合に感動を覚えること間違いありません。
島の最南端|恋人峠
ここは、島の最南端に位置する「恋人峠」で、最初に紹介した横山由依さん主演の映画『9つの窓』の撮影も行われました。瀬戸内海の島々のみならず、松山市街までもが一望できるビュースポットとなっています。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
足元には黄色いガザニアの花が咲いていますね。名前にもあるように、恋人との記念撮影にはおすすめのスポットです。
興居島版ふじさん?|伊予小富士
目の前に見える小高い山は、興居島のシンボルにもなっている「伊予小富士」です。本家の富士山のように裾野がゆるやかに広がっていることから、地元の人々の間では「こふじ」や「こふじさん」の愛称で親しまれています。標高は282メートルであり、本家には遠く及びません。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
まとめ
興居島は数々の絶景ポイントを有する松山沖合の島です。最近では、AKB48メンバーの横山由依さん主演の映画『9つの窓』の撮影も行われ、全国区でも徐々に認知度がアップし始めているのではないでしょうか。松山市内よりフェリーで10分ほどの距離のところにあるため、日帰りで楽しむこともできます。横山由依さんファンの方、必見ですよ!
CONTACT
資料請求・各種お問い合せは、お問い合せフォーム、
またはお電話にて承っております。お気軽にご連絡下さい。
- TEL
- 03-4405-9228
- メールでのお問い合わせ