FLIC 360 BLOG FLIC 360 BLOG

 
今では「東京スカイツリー」の御膝元として、多くの観光客が訪れるようになった墨田区の「押上」。ここには下町グルメを初め、たくさんのオススメスポットがあります。その中でも「銭湯」は特に評価が高いようです。今回は、墨田区のイチオシ銭湯を中心にストリートビューを使い「デトックスツアー」を提案したいと思います。お仕事や学業の疲れ・日々のストレスを発散するのにピッタリのプランです。ぜひ参考にしてくださいね。
 

下町の隠れた名所|桜橋

押上エリアを楽しむには、スカイツリー駅や押上駅を使うことが一番便利です。しかし、今回はあえて浅草から隅田公園をぶらりと歩くコースを紹介します。なぜこのコースかというと、歩くことでその後の「湯」の味わいをより素晴らしいモノにするため、そして隠れた名橋「桜橋」の風景を楽しんでほしいという理由からです。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
桜橋は1985年に完成した、「隅田川」の橋で唯一の「歩行者専用の橋」です。その名にふさわしく桜のシーズンには、隅田川の両岸に咲き乱れる桜の絶景を楽しむことが出来ます。形状は曲線を使ったX字状になっており、隅田川の水面をより身近に感じることが出来ることも、人気の秘密と言えるでしょう。
 
08395ef7cf21c99cfa9a84383a238e69_l
 
そしてスカイツリーから桜橋を見下ろしてみると、ライトアップされた桜橋が下町の夜景に粋なアクセントを与えてくれています。決して大きな橋ではありませんが、小さくても心に刻まれる橋であることは間違いありません。
 

押上エリアの名湯四天王を楽しむ!

墨田区にある銭湯は25件と決して多い方ではありません。しかしTVなどメディアでも紹介される名湯が多く、銭湯好きの中では人気の高い区です。そして名湯ぞろいの墨田区の銭湯の中でも、押上エリアの銭湯は特に素晴らしい名湯がそろっています。その中でも四天王と呼んでも遜色ない、4つの銭湯を紹介していきましょう。
 

文字通りスカイツリーの御膝元|スカイツリー 薬師湯

「スカイツリー薬師湯」は東京都内の銭湯の中でも珍しい「薪炊き」で沸かした湯を楽しむことが出来る銭湯です。薪で炊くことで、満足のいく「熱さ」と身体に優しい「柔らかさ」の両方を楽しむことが出来ます。湯は全て地下水を麦飯石でろ過しており、肌にしっとり馴染み、身体の芯まで温まる優しい名湯に仕上がっているのです。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
湯の色の変化を楽しめる「タワー風呂」と100種を超える日替わり薬湯を楽しめる「薬湯風呂」を楽しむために、地域民だけでなく遠方からの来客もあるそうです。リンスインシャンプーやボディソープが備え付けになっているところも嬉しいポイントと言えます。昔ながらのオーソドックスな装いですが、手入れが行き届いていて清潔感があるところも嬉しいですね。
 
スカイツリー 薬師湯
電話:03-3622-1545
住所:東京都墨田区向島3-46-10
公式HP
 

シルクの湯と薬湯で美肌チャレンジ|さくら湯

こちらもスカイツリー至近の、シャンプーとボディソープが備え付けになっている銭湯です。どちらかというと観光目的の人を意識しているように感じます。「東京スカイツリー銭湯タオル」というグッズもあるので、遠くから足を運んだ人のお土産としてオススメです。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
入り口側にある「気泡風呂」は2016年7月に「シルクの湯」に変更されています。今までの気泡風呂よりも細かい気泡を作ることが可能になり、これまで以上に「肌の洗浄効果」と「温熱効果」へ期待が出来るようになりました。それがシルクのような肌触りになったのでしょうか。薬湯の内容も定期的に替えているので、何回来ても飽きることないでしょう。
 
さくら湯
電話:03-3623-6917
住所:東京都墨田区業平4-6-5
公式HP
 

2015年リニューアルされたニューウェーブ銭湯|御谷湯

地域の憩いの場として平成27年5月にリニューアルされたスタイリッシュなニューウェーブ銭湯です。別料金で「福祉型貸切風呂」という介助が必要な人を対象にした貸切風呂もあり、時代に即したサービスを提供しているということで、地元でも評判の有名銭湯だとか。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
1階で受付を済ませ4階5階にある浴場に向かうと、そこはまさに別世界です。ヒノキの香りが鼻を心地良くくすぐります。低温~中温~高温と好みで温度も選べるところや、「不感温温泉」と呼ばれるオリジナルの湯は、銭湯マニアの注目を集めています。
 
御谷湯
電話:03-3623-1695
住所:東京都墨田区石原3-30-8
公式HP
 

下町の代表的な温泉銭湯|押上温泉 大黒湯

下町エリアには多くの温泉銭湯があり、浅草の蛇骨湯なども有名ですが、この大黒湯も下町を代表する温泉銭湯です。2014年の改装以降、ゆとりあるスペースが確保された休憩デッキと露天風呂が設置され、遠方からの来客からの評判が上がっているそうです。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
歩行湯など、オリジナリティあふれる湯船が多いですが、やはり「露天風呂」は素晴らしいの一言に尽きます。空を見上げれば、大黒湯のシンボルでもある「煙突」が目に飛び込んでくるところも、下町らしさがあって素敵ですね。
 
押上温泉 大黒湯
電話:03-3622-6698
住所:東京都墨田区横川3-12-14
公式HP
 

美味いモンで心の毒を洗い流す|ホルモン武蔵

イイ風呂浴びてさっぱりしたら、うまいビールととろけるホルモンで「心にたまった毒」を洗い流してしまいましょう。身体の不調の主な要因は「ストレス」です。ストレス解消の〆には、美味いものとウマい酒が一番のクスリと言えるでしょう。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
厚切りの新鮮ホルモンを強火の七輪で焼き上げていくと、とろける脂とあふれる肉汁が輝き出します。まさに下町グルメの宝石と言える美しさです。濃厚な旨みあふれるホルモンは、キンキンに冷えたビールとの相性が抜群。「健康的な影響が気になる」という声も聞こえてきそうですが、ストレスを洗い流すときに細かいことを気にしてはいけませんよ。
 
ホルモン武蔵
電話:03-3625-3747
住所:東京都墨田区押上1-14-5
食べログ
 

まとめ

どうでしたか。日々の疲れやストレスを洗い流すにはピッタリのところばかりだったと思います。いろいろと疲れているときには、遠出をしなくてはいけないと思ってしまう人も多いようですが、意外と近場に素敵な癒しスポットがあったりするものです。この機会に下町デトックスツアーに出かけてみてはいかがでしょうか。
 

お問い合わせはコチラ

資料請求・各種お問い合せは、お問い合せフォーム、またはお電話にて承っております。

お気軽にご連絡下さい。

CONTACT

資料請求・各種お問い合せは、お問い合せフォーム、
またはお電話にて承っております。お気軽にご連絡下さい。

TEL
03-4405-9228
MAIL
メールでのお問い合わせ

SHARE

Pocket