FLIC 360 BLOG FLIC 360 BLOG

 
日本には「日本三大夜景」があります。それは「函館」「神戸」「長崎」の夜景で、見に行ったことがある人も多いのではないでしょうか。その景観のすばらしさに感動を覚え、色々な夜景を見に行くようになったという人もいらっしゃるでしょう。世界の夜景の中でも、日本の夜景スポットには独特の魅力があるように思います。
 
ところで、日本には三大夜景の他に「新日本三大夜景」というものがあることをご存知でしょうか。有志のメンバーからなる非営利団体「新日本三大夜景・夜景100選事務局」が選定した3か所の夜景スポットになります。この夜景がまた素晴らしい景観なんです。地理に詳しくない人であれば、少し首をかしげてしまうような地名かもしれませんが、多くの地元の人から愛されているスポットで、夜景のみならず昼間の景観も一目置かれています。

今回はストリートビューで「新日本三大夜景」と呼ばれている地を下見してみましょう!
 

皿倉山|「100億ドルの夜景」の看板は伊達じゃない

まずご紹介するのは、福岡県北九州市にある皿倉山です。北九州国定公園の一部で、もともとは地域住民の憩いの場としての緑地帯として発展してきました。「古事記」や「日本書紀」に登場する「神功皇后」の伝説が数多く残っている山として古くから知られており、皿倉山の名の由来も神功皇后が発した言葉が由来になっていると言われています。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
皿倉山ケーブルカーに乗って約7分で、目的の展望台へ到着です。この手軽さも「新日本三大夜景」に選ばれた理由なのかもしれません。ストリートビューは昼間の景色ですが、なかなか壮観だと思いませんか。北九州市の街並みと、その先に見える「洞海湾」とのコントラストがたまりません。これは昼間にしか楽しめない景色と言えますね。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
展望台から少し歩きますが、ロッククライミングの練習地として知られている「国見岩」も見逃してはいけない名所です。この岩も神功皇后の伝説に登場する歴史ある名所で、もともとは湖の底に沈んでいた厚さ1000mの地層が、地殻変動で隆起した後に侵食されてできたと言われています。
 

 
↑「100億ドルの夜景」と謳われている皿倉山の夜景は、ムービーでお楽しみください。元祖三大夜景にも劣らない、神秘的でエネルギッシュなパワーを感じる景観です。アクセスも便利な山なので、昼夜問わず遊びに行ってみてはいかがでしょうか。
 
皿倉山
住所:福岡県北九州市八幡東区尾倉
公式HP
 

若草山|頂上に前方後円墳を持つ歴史ある山

奈良の山焼きでも有名な若草山も、新三大夜景に選ばれた素晴らしい景観を持つ山です。昼は奈良古来の自然を楽しむ景観地として、鶯塚古墳と共に古くから愛されています。若草山に広がる「ノシバ」は日本固有の日本芝の1種であり、近畿地方では若草山のみに自生する貴重な品種です。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
頂上一面に広がる「ノシバ」を食べに、多くの鹿が集まっている姿を楽しむことが出来ます。若草山に棲む鹿とノシバは共生関係にあるようです。芝の葉と共に食べた種が胃に入ると「胃液と40℃の体温」により強固な殻を柔らかくすることで、発芽できる状態になります。その後糞と一緒に排出されることで、生息範囲を広げているようです。このサイクルが古来から繰り返されてきたおかげで、若草山のノシバは守られてきました。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
枕草子で「うぐいすのみささぎ」と謳われている、古くから愛されている景観地「鶯塚古墳」も若草山のオススメスポットです。以前は仁徳天皇の皇后である「磐之姫命」の陵墓と言われていたようですが、現在でも埋葬者が誰なのかはっきりしていないようです。
 

 
↑若草山の名物「山焼き」のムービーです。現在は毎年1月の第4土曜日に開催されています。この時期に若草山へ行くことが出来れば、「素晴らしい夜景」「壮大な山焼き」「古都を背景にした花火」の3つを楽しむことが出来るのです。こんな素晴らしい体験は他では出来ないと思います。一生に一度は訪れるべき名所と言えるでしょう。
 
若草山
住所:奈良県奈良市雑司町
公式HP
 

山梨県笛吹川フルーツ公園|温泉にグルメに富士山に甲府観光の全てを楽しめる

最後に紹介するのは、山梨県笛吹川フルーツ公園です。この公園は知らないという人も多いかもしれません。地元の人達からは人気のスポットですが、全国的に考えると少しマニアックな観光スポットと言えるでしょう。しかし、公園内には「フルーツパーク富士屋ホテル」が併設されており、敷地内だけで夜景のみならず「富士の絶景」「甲府のフルーツと地のグルメ」「天然温泉」が楽しめる、究極の「甲府リゾート」なのです。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
どうですか、この絶景!整備された公園の美しさですね。人工的な自然の美しさとでも言いましょうか。他の新日本三大夜景の絶景とはタイプが違う景観だと思います。広々とした空間の中で、グルメも温泉も楽しめるのですから、こんなにお得なことはありません。ストリートビューでは雲で見えなくなっていますが、天候に恵まれればもちろん富士山姿を楽しむことが出来ます。
 

 
↑満天の星空の下に広がる、甲府の街の夜景と公園のライティングの輝きは、やはりため息が出るほど美しいと感じることでしょう。山梨市は東京からもアクセスしやすい街です。また盆地という土地柄、雪もそこまで多くは降らないので、季節を選ばず遊びに行くこともできます。近県の人にとっては、最高の穴場と言える観光名所です。
 
山梨県笛吹川フルーツ公園
電話:0553-23-4101
住所:山梨県山梨市江曽原1488
公式HP
 

まとめ

どうでしたか。新日本三大夜景の魅力をわかった頂けたでしょうか。この3つのスポットは、夜景だけでなく昼間も楽しめるオススメの観光地です。それはストリートビューを見てわかってもらえたと思います。近県の人は日帰りでも行けますし、宿泊施設もあるので泊りもOKです。この機会に、ぜひ直接足を運んでみてくださいね。
 

お問い合わせはコチラ

資料請求・各種お問い合せは、お問い合せフォーム、またはお電話にて承っております。

お気軽にご連絡下さい。

CONTACT

資料請求・各種お問い合せは、お問い合せフォーム、
またはお電話にて承っております。お気軽にご連絡下さい。

TEL
03-4405-9228
MAIL
メールでのお問い合わせ

SHARE

Pocket