FLIC 360 BLOG FLIC 360 BLOG

 
皆さん「きらきらうえつ」を知っていますか。「乗ってうれしい、降りて楽しい」をキャッチコピーに、週末を中心に運行している高級路線の快速列車です。今は各地方で色々な高級路線の特急や快速が運航しています。鉄道マニアでなくても、より一層旅を楽しむことができるような素敵な列車ばかりです。「きらきらうえつ」もそんな素敵な魅力あふれる列車のひとつと言えます。
 
今回はストリービューを使って、「羽越本線快速きらきらうえつ途中下車の旅」をしてみましょう。ウキウキするような列車の中も、日本海側の自然や特産物も、ストリートビューがあれば、その場にいるかの如く楽しむことができます。「きらきらうえつ」に乗って日本海の素晴らしさを味わってみてください。
 

きらきらうえつ|まず乗車してみよう!

旅に出る前に、まずは列車の素晴らしさを体験してみようと思います。きらきらうえつの「うえつ」とは出羽の国と越後国を合わせた羽越と言う地名が由来です。きらきらうえつは新潟始発で酒田まで運行する、北陸から東北の日本海の自然をまるごと楽しめる快速列車になります。、列車に乗っているだけでも楽しい旅になるのではないでしょうか。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
片側2列ずつのゆったりとしたスペースに、ふかふかのシートがあなたを迎えてくれます。左右だけでなく前後のスペースも十分にとってあるので、リクライニングを倒すときもそこまで後ろの人に気を使う必要がないかもしれません。せっかくの旅ですから、ゆったりした時間を過ごしたいですよね。車内は完全バリアフリー化されていますので、車いすの方もゆったりと過ごすことができることも嬉しいポイントになります。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
こちらは食堂専門車両です。出来ることなら食事のときはゆったりと食べたいと思う人もいることでしょう。食堂専門車両の「茶屋」でお弁当を買った人は、食堂BOX席を使って食事をすることが出来ます。40分という制限時間はありますが、食事時間とすれば十分です。
 

グルメ豊かな城下町|村上駅

羽越本線を進んでいくときに「村上」を無視して進むことは出来ません。村上は古くは村上藩の城下町として栄えており、武家屋敷などの当時の建物が今でも残る風情あふれる街です。また、日本海を望む「瀬波温泉」は景観も素晴らしく、県外・県内からの観光客でにぎわっています。そして「村上茶」「村上牛」「鮭とば」など、村上でしか食べることが出来ない食文化も豊富で、村上だけでも何日も観光が出来てしまうような、素晴らしい街になります。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
日本海側出身の人ならば、この風景が原風景とになるのではないでしょうか。。太平洋にはない荘厳な海は、厳しいながらも凛とした美しさを感じます。
 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 
そして、日本海に沈む夕日はやはり素晴らしい美しさです。天候に恵まれたなら、ぜひ見て置きたい景色になります。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
いやぁ、見てるだけでもヨダレが出てきてしまいそうです。村上の「鮭とば」と聞けば、酒好きには堪らないツマミと言えます。村上牛も村上茶も素晴らしいですが、チャンスがあるならば「味匠 喜っ川」の鮭とばを食べてみてください。鮭とば以外では塩辛も絶品だと思います。
 
味匠 喜っ川
電話:0254-53-2213
住所:新潟県村上市大町1-20
公式HP
 

あつみ温泉~鶴岡駅

線路を進むと山形県に突入です。同じ日本海ですが、山形の海と新潟の海とでは景観が全く違ってきます。その違いをゆっくり見比べてみることも、羽越線の旅の醍醐味と言えるのではないでしょうか。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
どうですか。もちろん天気の違いということもありますが、全く違うタイプの海になりますね。画面で見ると山形の海の方がキレイに見えるかもしれませんが、実際に見てみるとどちらの海にも違った魅力があります。また、羽越本線沿いには海沿いの温泉も多く、入り比べもできます。特にあつみ温泉から鶴岡間にはたくさんあるので、入りくらべてみてください。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
鶴岡市を代表する海水浴場「湯野浜海水浴場」の美しさは格別ですね。もちろん他の海岸も美しいのですが、この海水浴場は別格のようなきもします。夏であれば、ぜひとも途中下車したいところです。
 
場所:山形県鶴岡市湯野浜浜泉
公式HP
 

まとめ

どうでしたか。「きらきらうえつ」途中下車の旅、楽しんでいただけたでしょうか。今回はあえて始発と終点は紹介せず、普段は通過してしまいがちな途中駅に注目してみました。ただ今回紹介してない駅も、魅力ある街ばかりです。今回紹介できなかった街については、また別の形で紹介していきたいと思います。まずは今回紹介した街を楽しみに行ってみてください。きっと素敵なレジャーを楽しむことができると思います。
 

お問い合わせはコチラ

資料請求・各種お問い合せは、お問い合せフォーム、またはお電話にて承っております。
お気軽にご連絡下さい。

CONTACT

資料請求・各種お問い合せは、お問い合せフォーム、
またはお電話にて承っております。お気軽にご連絡下さい。

TEL
03-4405-9228
MAIL
メールでのお問い合わせ

SHARE

Pocket