長浜と聞くと「長浜ラーメン」を思い浮かべる人も多いと思います。長浜ラーメンは福岡市中央区長浜にある屋台で出す博多ラーメンの呼び名です。残念ながらこの記事で紹介する滋賀県長浜市とは全く関係がありません。しかしラーメンはなくとも、滋賀県長浜市もなかなか面白い街で、見所がたくさんあります。琵琶湖だけじゃないんですよ。
今回は滋賀県長浜市の魅力を紹介していきます。石田三成の故郷として知られる長浜市は、歴史的な建造物もあり、琵琶湖の自然も楽しめる街です。ストリートビューを使うことで、実際に行ったかのようなヴァーチャル観光が出来るので、今度旅行に行くときの参考になると思います。楽しみにしていてください。
やっぱり琵琶湖は外せない|琵琶湖パークウェイ
琵琶湖だけじゃないと謳いながら、やはり琵琶湖は外せません。滋賀県と言えば琵琶湖、長浜市と言えば琵琶湖です。琵琶湖に行くならば、やはり車で行く方がいいでしょう。湖の周りの「琵琶湖パークウェイ」は一生に一度走っておくべき「名道」と言えるのです。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
日本一の湖はやはり壮大です。特に春は琵琶湖パークウェイを桜並木が彩ります。琵琶湖に吹く風に巻き上げられた桜吹雪の中を、駆け抜ける快感を現地でご体験ください。ただしいくら景色も良く気持ちが良いからと言って、スピードの出し過ぎには注意です。安全運転でお願いします。
秀吉と三成にとって縁深き城|長浜城
現在の長浜市石田町で生まれたと言われている石田三成は、羽柴秀吉が長浜城の城主になった時期に小姓として秀吉に仕え始めたとされています。三成は長浜城の城主ではありませんでしたが、縁のある城といっても間違いではありません。戦国時代の有名な武将であるこの二人が共に時間を過ごした白い天守閣は、彦根城と共に琵琶湖を明るく彩っています。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
長浜駅前には「出会いの像」があります。これは羽柴秀吉と石田三成が初めて出会ったときの「三献茶」という逸話の様子を描いたものです。喉が渇いている秀吉を見た三成は、初めの1杯はぬるめのお茶を茶碗いっぱいに淹れて出しました。2杯目は少し熱めの茶を出し、3杯目は小ぶりの茶碗に熱い茶を淹れて出したのです。相手が望むものに応えた働きをする三成に感心した秀吉は、三成を長浜城に連れて帰ったと言われています。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
長浜城は秀吉が最初に築いた居城と言えます。この地で城下町運営の基礎を固めいったことが、その後の施策の基礎になっているとも考えられているようです。長浜城は秀吉、柴田勝家、山内一豊と内藤信成、信正と城主を変えていきます。そして大阪の陣が終わると長浜城は廃城となり、彦根城建築の資材として流用されたそうです。
現在の天守閣は1983年に犬山城や伏見城を参考に模擬復元したもので、残念ながら秀吉や三成が過ごした時代の長浜城の姿をうかがい知ることは出来ません。時の覇者の移り変わりは残酷なものですね。
長浜城歴史博物館
電話:0749-63-4611
住所:滋賀県長浜市公園町10-10
公式HP
明治時代から続く名勝迎賓館|慶雲館
時は明治、伊藤博文が内閣総理大臣を務めている頃に作られた、明治天皇の行在所として作られた迎賓館です。中庭は、旧古川庭園も手掛けた七代目小川治兵衛の作であり、近代日本庭園の傑作として知られています。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
非常に奥行きがあるように感じる庭園だと思いませんか。実際の広さはそれほど広くないはずなのに、どこまでも庭が続いていくような錯覚に陥ります。見る場所を変えれば、また違った奥行きを感じるため、長時間見ていても飽きることがありません。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
また、毎年1月10日から3月10日には「長浜盆梅展」が開催されています。全国で開催されている盆梅展の中でも最大規模と言われており、その歴史の深さも相まって「日本一の盆梅展」とも呼ばれているそうです。大広間に並べられた盆梅の数々は言葉で表現するのが難しいほど美しく、琵琶湖湖北地方の春の風物詩として、お決まりのイベントになっています。
慶雲館
電話:0749-62-0740
住所:滋賀県長浜市港町2-5
公式HP
近江牛はやっぱり美味しい|千成亭 別館華見
滋賀に来たならやはり「近江牛」は食べたいですね。滋賀にある近江牛の名店中から、今回は「千成亭 別館華見」を紹介します。近江牛1頭買いの近江牛専門店で、手ごろなものはカレーから、こだわるならば懐石料理まで、色々な楽しみ方が出来るお店です。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
日本庭園を眺めながら最高の近江牛を食べることは、日本人として何にも代えられない幸せです。せっかく旅に来たのであれば、やはり特別な時間を過ごしたいものです。景色も空間も、もちろん味も最高のものを用意してくれています。滋賀の旅の締めに使ってみてはいかがでしょうか。
千成亭 別館華見
電話:0749-26-4129
住所:滋賀県彦根市 河原町2-2-25
公式HP
まとめ
どうでしたか。長浜の魅力が伝わったでしょか。三成が生まれ秀吉が発展させた長浜市は、美しい自然・歴史ある文化財・最高の食材がそろった街です。次の旅の目的地に「長浜」を加えてみてはいかがでしょうか。ストリートビューで体験した以上の感動を得ることができると思います。今回の記事を参考に旅の計画を立ててみてくださいね。
CONTACT
資料請求・各種お問い合せは、お問い合せフォーム、
またはお電話にて承っております。お気軽にご連絡下さい。
- TEL
- 03-4405-9228
- メールでのお問い合わせ