北海道新幹線も開通して今まで以上に注目を浴びている北海道は、言わずと知れた観光天国です。豊かな自然、豊富な新鮮魚介類など観光の楽しみ方は無限大と言っても過言ではないでしょう。ちなみに皆さん、北海道にはたくさんの温浴施設があることを知っていますか。北海道は熱海や伊豆、長野県や大分県にも勝るとも劣らないほどの温泉国とも言えるのです。
そこで今回は北海道の温泉にフォーカスしてみたいと思います。しかし、ただの温泉を紹介してもチョット面白みに欠けてしまうかもしれませんね。豊かな自然あふれる北海道には、温泉初心者であれば躊躇してしまうような野趣あふれる露天風呂がたくさん存在しているのです。いきなり予備知識なしで入りに行くのには抵抗があると思いますが、ストリートビューで下見しておけば行ってみる勇気が沸いてくるかもしれません。この記事を見てあなたも温泉マニア上級者の仲間入りをしてみましょう!
コタン温泉
さて北海道の露天風呂と言えば、まず名前が出てくるのがコタン温泉の湖畔露天風呂です。小さいですが男女別の脱衣所もきちんと設置されていまます。しかも水着やタオル巻きも大丈夫とのことなので「健全で安心」な混浴を楽しむことができることも、多くの観光客が訪れている理由かもしれません。ちなみに入浴料は無料になります。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
かなり開放的な露天風呂ですね。露天風呂初心者だとかなり勇気がいるかもしれませんが、水着もOKなのでこの機会にデビューしてみてはいかがでしょうか。目の前に広がるレイクビューを眺めながら楽しむご湯治タイムは、何にも代えられない素敵な時間と言えるでしょう。冬には目の前に白鳥が舞い降りトップ画像のように白鳥が水と戯れる姿を楽しむこともできます。
泉質はほぼ中性のナトリウム炭酸水素塩泉です。疲労回復や筋肉痛・神経痛への効果はもちろん、美肌効果にも期待出来てしまう女子も男子も大満足の露天風呂と言えるでしょう。
コタン温泉露天風呂
電話:015-482-2191
住所:北海道川上郡弟子屈町屈斜路古丹
トリップアドバイザー
岩尾別温泉|三段の湯
続いては岩尾別温泉「ホテル地の涯」が無料で開放している露天温泉を紹介します。露天風呂と言うよりも野外風呂と言うのがふさわしい温泉で、ホテル駐車場から山道へ入っていくスタイルの温泉です。荷物を置くスペースなどはありますが脱衣所などはありません。着替えしやすい格好で行きましょう。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
この道を進めば温泉に出会えます。初めての野外風呂の人にはかなり勇気がいるかもしれませんね。ココはもちろん服を着たまま進んでくださいね。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
橋を越え坂道を下るとすぐに温泉は現れます。名前の通り三段の浴槽が楽しめる露天風呂です。浴槽ごとに熱めからぬるめと温度が違うので、入り分けて楽しんでみてください。泉質は含硫黄食塩泉、疲労回復のほかに冷え性にも効果が期待できます。三段の湯のさらに奥には滝見の湯があります。この湯もかなり野趣あふれる露天風呂なので、機会があれば楽しんでみてはどうでしょうか。
岩尾別温泉「地の涯」
電話:0152-24-2331
住所:北海道斜里郡斜里町遠音別村岩尾別
公式HP
羅臼温泉|熊の湯
この温泉は野趣あふれる雰囲気を安全に疑似体験できる温泉です。女湯は脱衣所が別になっており壁でしっかり囲まれています。女子的には安心できる露天風呂です。ちなみに男風呂は壁がありません。きっちり野趣あふれるお風呂になっています。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
ご覧のように女湯はしっかり防御されています。温泉好き女子の皆さん、安心してご入浴ください。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
ちなみに女湯はこのようになっています。ストリートビュー撮影時はおそらく清掃中だったのでしょう。雑然としていますが、実際はきちんと整理されています。浴場は全て囲われているので安心感はありますが、景色は楽しみ難いのかもしれないですね。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
ちなみにこちらが男湯です。男湯にも専用脱衣所があるところは嬉しいですね。壁は全くないので景観はばっちりになります。一応女子も入っていいとのことですが、かなり勇気がいるでしょうね。オススメはしません。泉質は含硫黄ナトリウム塩化物泉で、特徴としては婦人系のトラブルへの効果が期待できるということが挙げられます。お湯の温度はかなり熱めなので注意して下さい。
羅臼温泉 熊の湯
電話:0153-87-2111
住所:北海道目梨郡羅臼町湯ノ沢町
トリップアドバイザー
カムイワッカ湯の滝
知床を代表する秘境温泉として観光客からも人気です。自然の岩場に大量の温泉が流れている環境なので、ケガの防止のためサンダルやすべり止め靴下を着用することをオススメします。もちろん水着着用で問題ありません。むしろ全裸NGです。大自然に包まれながら温泉を楽しんでください。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
道はかなり険しく、気を抜けば大人でもケガをしてしまう可能性もあります。ちなみにこの水流は全て温泉です。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
このエリアは超豪快な足湯と言えますね。この滝を登り切れば湯船です。あとひと踏ん張りがんばりましょう。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
以前は三の滝まで登れましたが、現在は一の滝までしか登れなくなってしまいました。泉質はph1.98というかなりの強酸性で皮膚への刺激が強いため注意が必要です。温度も30℃ほどなので湯治というよりは温泉を使ったアスレチックを楽しむ場所と言えます。
カムイワッカ湯の滝
電話:0152-22-2125(知床斜里町観光協会)
住所:北海道斜里町本町29番地8
公式HP
まとめ
どうでしたか。北海道を代表する素敵な野外温泉の魅力は伝わったでしょうか。水着着用OKのところからタオルNGの上級者向け露天温泉まで、温泉ごとにそれぞれ別々の魅力があります。ストリートビューで下見して温泉ごとの特徴が分かったと思いますので、自分の好みにマッチした温泉をチョイスして遊びに行ってみてください。
CONTACT
資料請求・各種お問い合せは、お問い合せフォーム、
またはお電話にて承っております。お気軽にご連絡下さい。
- TEL
- 03-4405-9228
- メールでのお問い合わせ