FLIC 360 BLOG FLIC 360 BLOG

 
台湾は東京から約2100km、日本全国の空港から直行便が出ている人気の観光都市です。フライト時間も3時間半から4時間程度ということで、かなりアクセスも便利と言えるでしょう。台湾観光と言えば、淡水や太魯閣国家公園で自然を楽しんだり、国立故宮博物館や中正紀念堂の歴史的建造物に触れたり、台北101や愛河の夜景を眺めたりと様々な観光名所があります。しかしやっぱりグルメ、特に「夜市」の存在を抜きには、台湾観光は語れないでしょう。
 
そこで今回は、台湾夜市の中でも根強い人気がある穴場スポット「寧夏夜市」をストリートビューで見てみようと思います。屋台立ち並ぶ光景に、食欲も好奇心も掻き立てられると思いますので、楽しみながら見てください。
 

寧夏夜市は屋台グルメの決定版|アクセスも便利

台湾夜市と言えば、2大夜市と言われている士林夜市や饒河街夜市を挙げる人も多いと思います。しかし、台湾には大小様々な夜市があり、それぞれ違った魅力があるのです。今回は屋台グルメの魅力をがっつり楽しめる寧夏夜市にスポットを当ててみました。
庶民的な値段と装いが特徴の夜市で、地元の人からも観光客からも幅広い層の人達から愛されています。また、他の大型夜市に比べると規模も少し小さめなためひとつひとつのお店をゆっくりと食べ歩くことが出来るところが、大きな魅力と言えるでしょう。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
地下鉄雙連駅の2番出口から民生西路を進んで行くとわかりやすいと思います。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
民生西路を進めばあとは1本道です。5分もすれば目的地「寧夏夜市」が現れます。このようにアクセス便利なところが、寧夏夜市の大きな魅力の1つと言えるかも知れません。初めての台湾観光でも、スマホ片手にGoogleマップを見ながら簡単に行くことが出来るのではないでしょうか。
 

さあ駆け抜けて食べ抜けよう

無事到着したなら、後は夜市を歩き、駆け抜け、食べつくすのみです。海外の屋台だけど大丈夫かな、と不安を持つ人もいるかもしれませんが、台湾夜市には定期的に衛生局のチェックが入っているそうです。食事中に衛生局の抜き打ち検査に鉢合わせしたという人も聞いたことがあります。国単位できちんと食の安全を守ってくれているようなので、安心して食べ歩きを楽しんでください。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
夜になると、こんな感じになります。やっぱり「夜市」ですから、夜は雰囲気があって素敵ですね。ワクワクとよだれが止まりません。左右に立ち並ぶ、少し古めかしい電光看板が屋台らしくて素敵ですね。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
路上にテーブルと椅子が並べられているので、串ものなどはテイクアウトして座りながら食べることもできます。初めての台湾で座る勇気がない人もいるかもしれませんが、せっかくなので使ってみてもいいのではないでしょうか。ちなみに食べながら歩いている人も多いので、元気があふれている人は、食べながら歩いてもいいですね。
 

オススメ屋台をストリートビュー

では、実際にお店の中をストリートビューで覗いてみましょう。いろいろな屋台がありますが、比較的初心者向けの屋台をチョイスしてみました。台湾夜市の真髄ともいえるお店ばかりですね。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

看板にわかりやすいメニューがのっているので、入りやすいですね。台湾初心者には本当に助かります。蝦仁煎がメイン商品のようです。蝦仁煎は、海老の台湾風オムレツになります。ちなみに牡蠣が入った物は蚵仔煎と言います。モチモチの食感が楽しくエビがいっぱい入っていて旨みが濃厚、食べごたえがある台湾を代表する料理です。蝦仁煎を出すお店は寧夏夜市に集中しているようですね。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
お店の中に入ってみました。結構キレイですね。アジアにある屋台街の中では、台湾の屋台街は比較的きれいなお店が多いように思います。日本人観光客のために、ちゃんと日本語表記をしてくれているところも嬉しいポイントです。「紅油炒手」の日本語訳が「紅油の豚肉ウンタソ」になっていますが、そこはご愛敬。ちなみに紅油炒手は辣油豚肉ワンタンのことです。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
このお店は鶏肉が「売り」みたいです。漢字文化の国同士だと助かりますね。放鳥している鶏肉でしょうか。入り口のニワトリのイミテーションがリアルでちょっと怖いです。少し手狭ですが、このお店も中はきれいで落ち着いて食事が楽しめそうです。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
卍素食の大きな赤字が気になります。素食とは台湾素食で知られている、台湾独自の精進料理(野菜料理)のことです。もともとは宗教的な理由から発展した料理ですが、現在は健康的な理由から人気が高まっています。美容にもいいということで、日本では女子向けの「美容ツアー」に素食グルメが組み込まれていることもありそうです。台湾において素食は質素な料理という意味ではありません。ちゃんとした「ごちそう」が出てきますので、ご安心ください。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
このお店に限らず、ほとんどのお店が「テラス席」を完備しています。せっかく台湾に来たのなら、外の空気を感じながら食事を楽しみたいですよね。
 

まとめ

寧夏夜市の魅力を紹介していきましたが、いかがでしたか。台湾の屋台グルメの魅力が伝わったかと思います。台湾はガッツリ肉系や海鮮系の料理から、素食のようなあっさり菜食の料理まで、いろいろなグルメが楽しめる国です。寧夏夜市は、魅力あふれるたくさんの台湾グルメを気軽に食べ歩き、幅広い楽しみ方が出来るオススメのスポットになります。ストリートビューを使ってお店の雰囲気がわかったと思うので、今度はぜひ本場の味を確かめてみてください。
 

お問い合わせはコチラ

資料請求・各種お問い合せは、お問い合せフォーム、またはお電話にて承っております。

お気軽にご連絡下さい。

CONTACT

資料請求・各種お問い合せは、お問い合せフォーム、
またはお電話にて承っております。お気軽にご連絡下さい。

TEL
03-4405-9228
MAIL
メールでのお問い合わせ

SHARE

Pocket