FLIC 360 BLOG FLIC 360 BLOG

長瀞は、水に花に山に寺社仏閣にと、自然や伝統のパワーに囲まれた楽園です。
都心から2時間強、車でも電車でもアクセス可能である身近な観光スポットとして長く愛されています。
ストリートビューを使えば、人気のスポットも手軽に堪能できますので、今回はTVやインターネットでも話題の「長瀞」をストリートビューで巡ってみましょう。

 

埼玉県立長瀞玉淀自然公園|天然記念物の岩畳

定番のキャンプ場やライン下りも楽しいですが、長瀞と言えばこの石畳を抜きには語れないのではないでしょうか。自然の力で作り上げられた、武骨で美しい造形には神秘を感じずにはいられません。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
三波川変成帯と呼ばれる地層が地表に露出して出来たと言われています。この形が作られるまで、いったいどれだけの年数を費やしたのでしょうか。島国である日本で地球の脈動を感じることが出来る、貴重な場所です。
1878年に地質学者ナウマンに発見されたことをきっかけに、日本で地質学の研究が進んだと言われています。そのため長瀞は「日本地質学発祥の地」としても有名だそうです。
そんな歴史も感じつつ、ゆっくり歩きながら石の美しさを堪能してください。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
ちなみに、少し歩けばライン下りを楽しむことが出来ます。
ボートが出発するまでの待ち時間に、岩に身を任せてのんびりするのもいいものですね。
 
≪問い合わせ≫
長瀞町環境協会
電話:0494-66-3311
観光協会HP
 

月の石もみじ公園

岩の後は、長瀞の木々に囲まれながら森林浴はいかがでしょうか。
秋には「もみじ」で一面紅く彩られ、その美しさは感動の一言です。紅葉狩りの名所として名が知られているため、今年も秋には多くの観光客で埋め尽くされることでしょう。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
紅葉の時期でなくても、川からの風と木々の香りに心が癒されることをお約束します。
 
≪問い合わせ≫
長瀞町環境協会
電話:0494-66-3311
観光協会HP
 

宝登山神社

続いてはここ、宝登山神社(ほどさんじんじゃ)も忘れてはいけないスポットです。神日本磐余彦尊(かんやまといわれひこのみこと)=神武天皇、大山祇神、火産霊神の三神を祀っています。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
・・・日本武尊が日本平定するために東へ向かう途中、東北からの山火事で先に進めなくなってしまった。その時に火を消し止めてくれた大犬に感謝し、この場所を「火止山=ほどさん」と呼ぶようになった・・・と神話で伝えられているそうです。
現在はその言い伝えから、防火の神様としても知られています。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
ちなみに、お稲荷さんもあります。こちらのお稲荷様は倉稲魂命(ウカノミタマノミコト)を祀っているみたいですね。
倉稲魂命は五穀豊穣の女神さまで、家内安全・商売繁盛のご利益があると言われています。
日本神話についてはまた別の機会に・・・。
 
宝登山神社
住所:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1828
電話:0494-66-0084
公式HP
 

宝登山ロープウェイ~宝登山頂上

神話の地である宝登山は、梅の花で有名なスポットです。でも、頂上で見る絶景は、また違った魅力があります。
自分の足で登ることが一番おすすめになりますが、時間がない人はロープウェイを使ってみてはいかがでしょうか。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
小さなロープウェイですが、清潔で居心地がいいです。
春には一面梅の花で埋め尽くされるため、ロープウェイで移動すると、梅の絨毯の上をわたっているかのような美しい景色を堪能することが出来ます。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
残念ながら梅の花をストリートビューで見ることができませんが、頂上から望む秩父連峰の絶景を見ることは出来ます。雪が降っていない時期であれば、この景色を見るために訪れる人がたくさんいるそうです。
 
宝登興業株式会社(宝登山ロープウェイ)
住所:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1766-1
電話:0494-66-3421
公式HP
 

そば うちだ

最後にどうしても紹介しておきたい、長瀞の名物そば「うちだ」を紹介します。
食べログでの長瀞エリア(そば)ランキング1位、秩父エリア(そば)でも9位という実績を見れば、どんなに美味しいか気になりますよね。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
秩父そばの代名詞「くるみ蕎麦」が人気とのことです。また、夏限定「天然のかき氷」は絶品とうわさになっています。
ちなみに、天然かき氷をぶっかける「雪わりそば」はかなり美味しいそうですよ。毎年、雪わりそばを食べるためだけに長瀞に来る人もいると聞いています。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
実は筆者は、何度か行ったことがあるのです。こじんまりと素朴で落ち着いた店内が居心地が良く、店員さんも親切なので、ほっこりとした気持ちになります。個人的には「くるみのつけ汁」と通常のつけ汁の食べくらべがおすすめです。どちらのつけ汁も香りが高くて味のバランスが絶妙で、それぞれ違った美味しさがあります。長瀞観光のシメとして、ここの蕎麦でエネルギーを補給しましょう。
 
うちだ
住所:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1503
電話:0494-66-0213
食べログ
 

まとめ

どうでしたか。
長瀞の魅力が伝わりましたか?
ストリートビューで見所をわかって頂けたと思いますが、実際に行くとまた違った魅力が見えてくるはずです。
ぜひとも一度足を運んでみてください。
 

お問い合わせはコチラ

資料請求・各種お問い合せは、お問い合せフォーム、またはお電話にて承っております。

お気軽にご連絡下さい。

CONTACT

資料請求・各種お問い合せは、お問い合せフォーム、
またはお電話にて承っております。お気軽にご連絡下さい。

TEL
03-4405-9228
MAIL
メールでのお問い合わせ

SHARE

Pocket