FLIC 360 BLOG FLIC 360 BLOG

神田、神保町は古くから本の街として知られています。
また、多くの作家が作品を書くときに通った喫茶店も、いまだに多く存在しているようです。
言い換えれば、神田・神保町はカフェの街とも言えるかもしれません。
今回は、【本の街|カフェの街】の2つの顔を持っている神保町を、ストリートビューを使ってぶらりと歩いてみたいと思います。

 

本の街|神保町

神保町駅A7出口を上がり、靖国通り南側を歩くとそこはもう本屋街です。
たくさんの書店が立ち並んでいます。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 

なぜ靖国通りの南側に、こんなにも本屋が集中しているのでしょうか。実は、日当たりの影響だと言われています。
直射日光が当たる北側は本が日焼けしやすいという理由で、本屋の設立が避けられていたそうです。
南側だとおひさまを背にしているので、建物が自然と日除けになってくれます。
昔の人の知恵は、面白いですね。

 

裏通りには古き良き書店が並ぶ

さて、靖国通りを抜けて裏通りを入ると、先ほど見たような大きな書店ではなく、こじんまりとした書店が目につきます。
少し、のぞいてみましょうか。

 

KEIZO BOOKS

”KEIZO BOOKS”は、神保町駅から靖国通りを抜けて、富士見坂を上がる途中の小道に入ると目に入ってきます。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 

古き良き古書店という装いに趣を感じますね。
世界の絵本大量入荷と書いてありますが、どんな本が置いてあるのでしょうか。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 

右手側に絵本が置いてあるんでしょうか。少し面白そうです。
左手側にはズラッと難しそうな本が並んでいます。奥まで進むと美術の専門書もあるようです。
私にはまったく読めませんが、美術を専攻している人には宝の山に見えるのでしょう。なんだかうらやましいですね。

 

KEIZO BOOKS
住所:東京都千代田区神田小川町3-16
電話:03-3291-7170
公式HP

 

かげろう文庫

さて、靖国通りに戻り明大通りまで出てくると右手に、独特な雰囲気がある書店が見えてきました。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 

何か不思議な雰囲気ですね。アーティスティックな感じもします。思い切って中に入ってみましょう。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 

どうやら美術系の古本屋みたいです。そういえば、神保町は水道橋から近いためか、楽器店や音楽関係のお店もたくさんあります。
神保町はアートの街とも言えるようです。
お店の中には、かなり専門的な美術書がたくさん並んでいます。このお店は洋書だけでなく日本書もたくさん置いてあるので、直接見に行ってみたいです。

 

かげろう文庫
住所:東京都千代田区神田小川町3-26-3
電話:03-3291-5001
公式HP
 

虔十書林(けんじゅうしょりん)

そのまま直進し、左へぐるりと曲がるように進んでいくと、小道に少し大きめの路面古書店を見つけました。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 

虔十書林、けんじゅうしょりんと読むようです。ここには漫画もあるみたいで、ちょっと安心します。
さて、どんな本屋さんでしょうか。入ってみましょう。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 

ここには映画や舞台の本が多いですね。懐かしいものも目に留まります。
奥に進むと、詩集などの文学書が並んでいるようです。広い範囲で古書を扱っているのでしょうか。
プレミアがついているような、価値がある本がたくさんありそうです。

 

虔十書林(けんじゅうしょりん)
住所:千代田区神田小川町3-20 稗田ビル1階
電話:03-5282-3963
公式HP
 

古き良き老舗カフェの街|神保町

さて、たくさん本屋をめぐってをして疲れませんでしたか?
実際に本屋さんをめぐるときには、素敵な書籍との出会いもあると思います。
そんなときに、ゆっくりと本を読めるカフェがあればうれしいですね。

 

古瀬戸珈琲店

少しレトロな感じのする雑居ビルの2階に上がると、こちらもまたイイ意味でレトロに古ぼけた装いのカフェが見えてきます。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 

姉妹店にギャラリーが併設されているカフェがあるそうです。趣味がいい内装にもうなずけます。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 

カウンターの向こうで、キレイに陳列されているカップには圧倒されますね。
ちなみに、カウンターに座ればこの中から好きなカップを選んでコーヒーが飲めるそうです。
他にはないこだわりに、アートを感じますね。

 

古瀬戸珈琲店
住所:東京都千代田区神田小川町3-10 江本ビル 2F
電話:03-3233-0673
公式HP
 

まとめ

どうでしたか。
神保町の面白さが少しは伝わったでしょうか。今回は本屋さんを3件、カフェを1件紹介しました。
しかし、神保町にはまだまだ面白い本屋さんやカフェがたくさんあります。全部紹介できないないことは非常に残念です。
でも、ストリートビューでは伝えきれなかった魅力もたくさんありますので、これを機会にぜひ直接足を運んでみてください。
皆さんが、素敵な本とカフェに出会えることを祈っています。

 

お問い合わせはコチラ

資料請求・各種お問い合せは、お問い合せフォーム、またはお電話にて承っております。

お気軽にご連絡下さい。

CONTACT

資料請求・各種お問い合せは、お問い合せフォーム、
またはお電話にて承っております。お気軽にご連絡下さい。

TEL
03-4405-9228
MAIL
メールでのお問い合わせ

SHARE

Pocket