ご存じの通り、日本には寺社やお城など、歴史を物語る数多くの遺産が存在しています。日本中に位置している寺社などの遺産ですが、その中でもさらに価値の高い遺産とされているのが「国宝」と呼ばれるもの。意外にも、日本には多くの国宝が存在していますが、みなさんは身の回りにある国宝をご存知でしょうか。
この国宝の中で、一躍有名になったのが滋賀県にある「彦根城」。ゆるキャラ ”ひこにゃん”が全国的な大人気となり、本家の彦根城に注目が集まっているのです。 今回は、ストリートビューを通して国宝「彦根城」を探索しに行きましょう。
彦根城とは
滋賀県彦根市に位置し、今では街の顔となっている「彦根城」。慶長9年(1604)に着工した彦根城の建築は将軍徳川家康の命により進められたと言われており、その後約20年の歳月をかけて彦根山に築城されました。
明治時代になると廃城令によって数々のお城が取り壊されましたが、彦根城はその美しさから取り壊しを免れ、現在では築城400年を超える歴史を誇っています。彦根フェスやゆるキャラ「ひこにゃん」などの効果で、年々来場者を伸ばしている話題のお城が彦根城なのですね。
国宝のなぞ
”国の宝” と書く「国宝」。なにか神聖なもののような気がしますが、実際の意味するところをご存知でしょうか。
まず初めに、日本には「重要文化財」という定義があります。これは、文部科学大臣によって指定されるもので、建造物や絵画・彫刻などの有形文化財のうち歴史的・学術的価値が高いとされる重要なものを指します。さらに、この重要文化財の中でも世界基準で見て価値が高く、日本の宝とするべきものが「国宝」に認定されるそうです。こう考えると、国宝までの道のりは遠いですね。
日本には天守が残るお城が12ありますが、そのうち松本城、犬山城、彦根城、姫路城の4城の天守が国宝に指定されています。早速、ストリートビューで彦根城の魅力を探りに行きましょう。
彦根城をストリートビューで探索
数少ない既存の天守閣
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
こちらは、彦根城天守閣の入口。「付櫓(つけやぐら)」と呼ばれる小さな櫓で、天守に付随する形で存在しています。かつては敵を側面から攻撃するための隠れ口の機能を持っていましたが、現在は左の奥に見える天守に繋がる玄関口として、多くの来場者を迎え入れる役割を果たしています。
彦根城の天守は大津城から移築されており、着工から2年足らずで完成したとする説が一般的。特徴は、その「三階三重」の造りです。ストリートビューで眺めるだけでも、その美しさに魅了されますよね。付櫓の入口から、中に進んでみましょう。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
中に入ると、まず初めに靴を脱ぐ場所が用意されています。天守閣の中を清潔に保つため、城内は土足厳禁です。必ずここで靴を脱ぎ、城内に入場するようになっています。
彦根城 一階
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
天守の中に入ってみると、矢狭間(やざま)など、当時の造りが丁寧に残されていることが分かります。城内は広々としていて、意外にも開放感溢れる空間となっています。建物に使用されている木材が、長年重ねてきた歴史の厳かな雰囲気を醸し出していますね。
彦根城 二階
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
続いて、こちらは彦根城の二階部分です。二階には、当時使われていた機材などが展示されておりますが、展望が広がる三層部分に歩を進める方が多いです。三階に上がる際に使用するのが、こちらの階段。今では考えられないような急な造りとなっています。彦根城の階段は、敵が中に攻め入ってきても上から突き落とせるようにこのような造りになっているようです。実際に登りたくない、という方はストリートビューでその勾配を味わってみてください。
彦根城 三階
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
最後に、三階部分をストリートビューで覗いてみましょう。画面の奥には、なにやら窓の外を眺めている人の姿が映っています。それもそのはず、彦根城の三層部分から眺める景色はその美しさに定評があるのです。
彦根城周辺を眺望できるだけではなく、琵琶湖も見下ろすことが出来ます。あの急な階段を登ったあとに見る絶景は、一味違うものになりそうです。
ゆるキャラ「ひこにゃん」も登場
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
根強い人気を誇り、今ではテレビやイベントに引っ張りだこの「ご当地ゆるキャラ」。地域の特色を生かした愛嬌あるゆるキャラは、子どもはもちろん、大人にとっても癒しの存在です。
彦根城の人気に一役買っているゆるキャラが「ひこにゃん」。彦根藩二代藩主である井伊直孝を雷雨から救ったと伝えられてる”招き猫”と、井伊軍団のシンボルであった赤い兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクターです。
趣味は、彦根城の周辺を散歩することらしいのですが、散歩の途中でしょうか、ひこにゃんがストリートビューに映りこんでいますね。彦根城の前に佇む姿がとても可愛らしいです。
国宝「彦根城」はいかがでしたでしょうか
日本が誇る国宝「彦根城」はいかがでしたでしょうか。ひこにゃん人気で訪れる人が多い彦根城ですが、お城そのものにも、とても多くの魅力が詰まっていましたね。
実際に足を運んでみると、琵琶湖の絶景も拝むことが出来るなど、まだまだ味わいつくせない魅力が盛りだくさんの彦根城。是非、訪れてみてください。
▼彦根城
所在地:〒522-0061 滋賀県彦根市金亀町1-1
電話番号:0749-22-2742
HP:http://www.hikoneshi.com/jp/castle/
CONTACT
資料請求・各種お問い合せは、お問い合せフォーム、
またはお電話にて承っております。お気軽にご連絡下さい。
- TEL
- 03-4405-9228
- メールでのお問い合わせ