FLIC 360 BLOG FLIC 360 BLOG

画像参照元 桃浦停車場
 
休日にファミリー・カップル・シングルが集まる超アツいスポット「真岡鉄道」、今真岡(もおか)がアツい!!桜並木と菜の花の間をSLが駆け抜ける「菜の花街道」が、休耕期間になる秋にコスモスが一面に咲くように種まきを行い「コスモス街道」を作ったのです。
 
そもそもは鉄道マニアの間で有名であった「SLもおか号」(栃木県真岡市)も、菜の花街道を始めたくさんの「撮影スポット」が公開されたことで一般の人も多く集まるようになりました。
今回はストリートビューを使い「SLもおか号」の撮影ポイントをレクチャーします。ストリートビューブログを読んでいる人だけの秘密情報です。ココだけの話なので、ナイショにしておいてくださいね。
 

「SLもおか」とは!!

そもそも「SLもおか」を知らないという人もいるでしょう。SLもおかは真岡鉄道・真岡線下館駅から茂木駅まで臨時運行している蒸気機関車です。運行は土日祝日に1往復ずつ。春休み・夏休み・冬休み期間やイベント時などは土日以外にも運行されます。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
始発駅「下館駅」近く。この距離でSLが走る姿を楽しむことが出来ます。鉄道マニアはもちろん、チビッ子にとっても嬉しい環境ですね。筆者も思わず移住を考えてしまいました。
 
tateyama-mooka
画像参照元 You Tube
 
牽引車両は「C11 325」と「C12 66」の2種。開始当初は転車台が無かったため、下り下館→茂木はバック運転でした。1996年に茂木駅に転車台が完成したおかげで、上下線ともに正方向運転になり機関車の正面を撮影するチャンスが増えたのです。
 

 
茂木駅の転車台回転の様子。ある意味茂木駅も「撮影ポイント」と言えるかもしれません。真岡鉄道「SLもおか」の魅力は、より間近で蒸気機関車を見られること。ただし、くれぐれも撮影マナーに気を付けて下さい。
 

オススメの撮影ポイントはココ|一挙紹介します

お待たせしました!SLもおかのことを詳しく知ったところで、早速オススメの撮影ポイントを紹介します!SLもおかは普通に撮っても面白いですが、周りの景色も素晴らしいので360°撮影や動画撮影もおすすめです。
 

田園風景が素晴らしい|八木岡地区

真岡鉄道の魅力の一つは、田園風景の真ん中を黒く輝く雄々しい機関車が走り抜ける姿にあります。その魅力を存分に楽しめるエリアが「八木岡地区」です。遮蔽物が全くない世界に広がる田園風景は一見の価値アリ。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
ストリートビューで見てもやはり絶景!素晴らしいロケーションです。最寄り駅は「寺内駅」。駅を出たら北上し、北関東自動車道をくぐると、そこが八木岡地区。
周りには駐車場がないため、撮影には鉄道を利用することがオススメ。撮影マナーの向上にもつながります。のんびり各駅停車でSLを追いかけていくのも楽しいものですよ。
 

広がる菜の花のカーペットは圧巻|真岡-北真岡「菜の花街道」

冒頭にも登場した「菜の花街道」を紹介しないわけにはいきませんね。真岡駅と北真岡駅間の線路沿いに走る道路で、絶景は「真岡りす村ふれあいの里」までつながっています。時間がある場合はふれあいの里でリスやウサギと遊ぶのもイイかもしれません。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
ストリートビューの撮影時は既に菜の花を刈り取った「休耕期」のため魅力が少しわかりにくいですね。
 
%e8%8f%9c%e3%81%ae%e8%8a%b1%e8%a1%97%e9%81%93
画像参照元 ピクタバン
 
シーズン中はこの絶景を楽しむことが出来ます。菜の花・桜を楽しむも良し、SLの雄姿を眺めるも良し、花より団子で美味しいモノを味わうも良し、色々な楽しみ方が出来ます。
2016年秋にはコスモス畑となり、一面コスモスの花が広がる予定。春は菜の花街道・秋はコスモス街道と季節によって違った絶景が楽しめる名所になっていくことでしょう。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
ちなみに、すぐそばにある「五行川鉄橋」もオススメポイント。鉄橋とSLの撮影ポイントとして鉄道マニアの中では有名だとか。こちらも合わせて楽しみたいところです。
 

元祖コスモス街道もある|益子町エリア

八木岡地区以上の田園風景を楽しめるのが「益子町エリア」。近くには小貝川が流れているので、河川敷でのんびり過ごすのも乙なもの。駐車場が無いのでアクセスが大変という欠点があるが、欠点を補って余りある魅力にあふれています。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
下から眺めるSLもイイモノです。これだけ近くで撮影できるSLは他には無いので、かなり面白い写真が撮れると思います。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
ちなみに益子町エリアにも「コスモス街道」があります。こちらの方が元祖になるのでしょうか。一面に咲くコスモスが美しいですね。
 

まとめ

どうでしたか?SLもうかの撮影スポットが解ったでしょうか。新しくできる「コスモス街道」を始め、真岡鉄道沿線は興味深いスポットに溢れています。SL撮影に併せて自分だけの楽しみを見つけてみて下さい。
 

お問い合わせはコチラ

資料請求・各種お問い合せは、お問い合せフォーム、またはお電話にて承っております。
お気軽にご連絡下さい。

CONTACT

資料請求・各種お問い合せは、お問い合せフォーム、
またはお電話にて承っております。お気軽にご連絡下さい。

TEL
03-4405-9228
MAIL
メールでのお問い合わせ

SHARE

Pocket