(引用元:はまの景)
神奈川県横須賀市浦賀へのペリー来日をきっかけに1859年、横浜港が開港、その後9年遅れて神戸港が開港しました。それ以来、横浜と神戸はともに日本を代表する貿易都市として発展してきました。
互いに関東と関西という相反するエリアに属しつつも、両都市は国際色豊かであり、似通った特色を有しています。横浜での在住歴の長い人が神戸に足を踏み入れるやいなや、横浜に通じるものを感じることもあれば、あるいは逆のパターンも多いことでしょう。
そんな横浜と神戸ですが、両都市には共通の地名が存在します。ここでは、横浜と神戸に存在する共通の地名に着目し、ストリートビューを通じて2都市の共通点を探っていきたいと思います。
横浜・神戸に存在する共通の地名
以下、横浜および神戸に存在する共通の地名になります。
①元町
まず、横浜の「元町」は横浜市中区に存在します。元町商店街は横浜を代表する場所であり、150年以上の歴史とともに歩んできました。オシャレな雰囲気が漂っており、老若男女を問わずその魅力に惹きつけられることでしょう。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
一方、神戸の「元町」は神戸市中央区にあります。最寄りの駅はJR・阪神元町駅です。神戸の中心地であるJR三ノ宮駅界隈に隣接するエリアであり、三ノ宮駅からも歩いていくことができます。横浜と同様、中華街の近辺に位置しています。神戸にも元町商店街があり、創業100年を超えるお店を含む約300店舗が軒を連ねています。こちらは元町商店街の入り口付近です。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
横浜の元町商店街とは異なり、神戸の元町商店街はアーケード通りとなっています。
②コウナン
横浜で「コウナン」と言えば、「港南」を指します。横浜の18行政区のひとつであり、首都圏へ通勤する人々のためのベッドタウンとなっています。以下は港南区のなかでも商業地としての特色を兼ね備えたJR港南台駅周辺の様子です。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
一方、神戸で「コウナン」と言えば、「甲南」を指します。全国的にもある程度の知名度を確立している甲南大学や甲南女子大学があり、神戸市と所縁のない方でもその言葉を耳にしたことがあるという方はいらっしゃるのではないでしょうか。
「甲南」という地名は神戸市東灘区に散在しています。ちなみに、甲南大学や甲南女子大学も同区内にあります。以下は東灘区甲南町付近を走っている国道2号線です。ストリートビューを通じて、横浜の「コウナン」との違いを感じ取ってみてください。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
ストリートビューを動かしてみると、「甲南」という文字が記された看板が見えます。ここは東灘区で唯一のアーケード街「甲南商店街」であり、約50店舗が軒を連ねています。
③大倉山
「大倉山」もまた横浜や神戸に共通する地名のひとつです。横浜の「大倉山」は神奈川県横浜市港北区の一部であり、1丁目から7丁目まで存在します。気高い丘の上には大倉山公園があり、公園の敷地内には地元住民の文化交流の場と化した横浜市大倉山記念館が建てられています。
最寄駅は東急東横線の大倉山駅です。駅を中心に、レモンロード、エルム通、オリーブ通、つつみ通という4つの商店街が形成されています。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
一方、神戸の「大倉山」は、神戸市営地下鉄西神・山手線の大倉山駅を中心としたエリアを指します。神戸大学医学部附属病院、神戸市水の科学博物館、神戸市立中央図書館、神戸市立中央体育館など、市の文化施設がそのエリアに集まっています。さらに、緑が生い茂る大倉山公園や楠木正成を祀っている湊川神社もあり、横浜の大倉山と比べると、都会のオアシスというイメージが強いかもしれません。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
④山手
横浜の「山手」は横浜市中区山手町およびその周辺のエリアを指します。元々外国人居留地として誕生した異国情緒が漂う街であり、西洋館や外国人墓地もあります。港を見下ろす丘の上に住むことを羨望する人々は多く、高級住宅街としての側面を有しています。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
一方、神戸にも「山手」を冠する地名が存在します。最寄りの駅は山陽電鉄東垂水駅であり、1丁目から8丁目まで存在します。横浜の山手エリアとは異なり、高級住宅街としての特徴を帯びておらず、一般の人々が多く居住する住宅街となっています。こちらも高台の上にあり、眼下には青々とした海が広がっています。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
まとめ
いかがでしたか?横浜と神戸はともに貿易都市として発展してきた都市であり、共通項が多いのも事実です。今回、横浜および神戸に存在する共通の地名に焦点を当ててきましたが、ストリートビューを通じて両都市に漂う似通った雰囲気を感じていただけたのではないでしょうか。「よりディープな街の雰囲気に浸りたい」という方は、実際に足を運んでみることをおすすめします。
CONTACT
資料請求・各種お問い合せは、お問い合せフォーム、
またはお電話にて承っております。お気軽にご連絡下さい。
- TEL
- 03-4405-9228
- メールでのお問い合わせ