画像参照元 伊豆諸島伊豆七島観光情報サイト
東京から船で2時間、飛行機で40分。近くて便利なリゾート島「新島」を知らない人はいないでしょう。イルカやクジラ、ウミガメやマンタ、アシカやアザラシと言った海洋生物の楽園である、格好のダイビングスポットです。またサーファーにとっては最高の波を楽しむことが出来る聖地として愛されています。
そして新島には「アートな島」としての魅力もあるのです。新島は抗火石(コーガ石)と呼ばれるガラスの原料にもなる自然石の産地。コーガ石は新島以外ではイタリアのリーパリ島のみでしか採掘することが出来ません。世界的にも珍しい石です。新島ではコーガ石をふんだんに使い、彫像やガラス細工が多く作れられてきました。
今回は新島のアートな「石」の魅力にストリートビューで迫ってみましょう!
全国のモヤイ像はこの島で生まれます!
画像参照元 新島観光情報サイト
モヤイ像と言えば、有名な渋谷の待ち合わせスポット。東京で暮らしていれば、一度は使ったことがあるのではないでしょうか。モヤイ像はイースター島の「モアイ」をモデルにし、新島で作製されたものです。日本全国に多数存在するモヤイ像、新島ではそこかしこで楽しむことが出来ます。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
新島港を海岸線に進むと、ずらりと並んだモヤイ像が!これは圧巻。当初は「モアイ」を模していたモヤイ像も、今では多種多様なデザインのものが現れています。愛嬌があったり、少しオドロオドロしかったり、色々な表情のモヤイを楽しむことが出来るでしょう。これだけ石像が並ぶと、火の鳥鳳凰編の我王を思い出しませんか?神秘的で厳かな気持ちも生まれそうです。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
海岸線ではモヤイ像だけでなく、様々な石の芸術がお出迎えしてくれます。美しい新島の自然をキャンバスにした、躍動感ある彫刻の美しさに心を奪われること間違いなし!撮影も楽しく出来そうです。海岸線から山道に入れば「モヤイの丘」があり、そこでもたくさんの石像たちがお迎えしてくれます。
意外と穴場 大人もチビッ子も楽しい|石の動物園
新島港から対岸の羽伏浦海岸に進むと、羽伏浦キャンプ場があります。その大きなキャンプ場に併設されている公園が「石の動物園」。キャンプ場の影に隠れてしまうこともありますが、石像たちが立ち並ぶ広大な敷地は、チビッ子たちにとっては最高のレジャースポットになるはずです。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
入り口ではキュートなアニマルちゃんがお出迎え。公園では時間を忘れて遊んでしまう可能性もあります。キャンプ予定の人は、先にテントを張っておきましょう。
画像参照元 フォートラベル
ここの動物たち、表情豊かなところがイイんです。チビッ子たちも触れ合いながら楽しく遊べますし、ユルカワ系優しい雰囲気が◎。大人にとっても癒しスポットになりそうです。
画像参照元 りり記2
もちろん遊具もたくさん!アスレチックもあります。・・・ちょっとシュールな空間ですが、たまには童心に帰って走り回ってみるのもいいものです。旅の恥はかき捨て。思いっきり自分を解放していきましょう!
悪天候もへっちゃら 必須の観光スポット|新島ガラスアートセンター
画像参照元 新島ガラスアートセンター
新島と言えば、海に山にキャンプにとアウトドアな魅力だけがクローズアップされがち。しかしアートな魅力にスポットを当てた場合、絶対外せない観光スポットが新島ガラスアートセンター。コーガ石を使ったガラスアートを鑑賞するだけでなく、自分で作ることも出来ることが大きな魅力です。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
屋根に設置されているアーチ状のガラスも「コーガ石」で造られた新島ガラス。太陽光に照らされ輝く姿は、誰が見ても美しいものです。入り口にあるガラスのオブジェも、なかなか乙な美しさ。新島ガラスは少し緑掛かったクリアな色彩が特徴で、明りを透過させたときの柔らかい輝きにほっこりさせられます。
画像参照元 新島ガラスアートセンター
新島ガラスの製作体験は、絶対に予約しておいた方がいいです。ガラスが次第に形作られていく過程は、本当に素晴らしい光景かと。水あめのように次々と形を変えながら輝くガラスの美しさは、まさに感動の一言。一生に一度の想い出になること間違いありません。
↑実際に新島ガラスを作っている動画。スゴイですね!せっかく新島に行くなら、絶対体験するべきかと。自分で作ったグラスで飲むビールは最高に美味しいですよ!
新島ガラスアートセンター公式HP
まとめ
どうでしたか。新島のアートな魅力が伝わったと思います。新島はレンタサイクルもバスもあるので、比較的移動に困ることがないリゾート島です。せっかく遊びに行くなら、島の魅力を全部味わって下さいね。アート以外の新島の魅力も、またご紹介しますね。お楽しみに!
CONTACT
資料請求・各種お問い合せは、お問い合せフォーム、
またはお電話にて承っております。お気軽にご連絡下さい。
- TEL
- 03-4405-9228
- メールでのお問い合わせ