FLIC 360 BLOG FLIC 360 BLOG

絶景あり、歴史あり、グルメあり、温泉あり……旅行に求めるものすべてがそこにある。そんなパーフェクトな島をご存知でしょうか? 正解は、新潟県は日本海に浮かぶ日本最大の離島・佐渡島。東京都23区の1.5倍ほどの面積があり、古くは古事記にも登場するこの島は、時代ごとに様々な使い方をされ独自の文化を築いてきました。

観光資源はトキ、金山、たらい舟をはじめ、能の舞台や数多くの寺院、昔ながらの港町の風景。海に囲まれていますから、もちろん海産物も豊富です。大きいとはいえ一つの島。2日あればある程度見て回れますので、週末にぱっと行くことも可能。それでは見どころ満載の佐渡の風景を巡ってみましょう。

 

絶景から文化まで、ほしいものは佐渡島にあり!

佐渡博物館

 

まずは佐渡の歴史から。「佐渡博物館」では、佐渡ゆかりの事物を学ぶことができます。ここは、ゆっくり佐渡のことを勉強したい人向けです。古代から現代までの歴史や文化、佐渡で暮らした人々、金山・銀山、風土、美術、芸能などあらゆる分野の膨大な資料が収集されているのが、この博物館。佐渡には他にも博物館や歴史館がありますが、ここ1か所を見るだけで佐渡のことをほぼ網羅することができます。静かに、じっくり佐渡の歴史を勉強したいという方は、ぜひこちらの博物館に足を運んでみてください。

「博物館はちょっと苦手かも……」という方は「佐渡歴史伝説館」へ。この施設、おもしろミュージアムなんです。なんと施設内には等身大のロボットや実物大のセットがずらり。佐渡の歴史や文化をしっかりおさえ、ロボットがわかりやすく紹介してくれるのです。大人から子どもまで、佐渡の歴史と文化を楽しく知ることができます。

 

(財)佐渡博物館
・住所: 新潟県佐渡市八幡2041

 

西三川ゴールドパーク

 

佐渡といえば金銀の採掘で有名にもなりました。その歴史は古く、平安時代に発見された西三川砂金山が発端で始まったと言われています。こちらの「西三川ゴールドパーク」は、実際に自分の手で砂金を採取できる体験型の施設。入場料はかかりますが、室内で行う初級・人工河川で行う中級・自然河川で行う上級の3つのコースに分かれており、採取した砂金は加工しておみやげにすることも!

 

佐渡西三川ゴールドパーク
住所:新潟県佐渡市西三川835-1

 

たらい船

shukunegi_hangiri_1
佐渡観光協会ホームページ さど観光ナビ より>

 

佐渡名物といえば「たらい舟」。現在でもわかめやサザエなどの漁で使われています。

小木海岸の狭く入り組んだ岩礁に合わせて小回りが利く船を、ということで使われるようになったたらい舟は、もともとは洗濯桶だったそう。そこから試行錯誤を重ねた結果、今の形になったと言われています。見た目はかなり不安定ですが、乗ってみると案外ゆれないんだとか。基本的には女船頭さんが漕いでくれるのですが、希望があれば自分でも漕ぐことができます。そして見事操縦できれば操縦士免許証をゲット。我こそは!という方はぜひチャレンジしてみてください。小木町南埠頭で乗ることができます。

 

たらい舟(力屋観光汽船)
住所:新潟県佐渡市小木町南埠頭

 

トキの森公園

 

金山、たらい舟ときたら、次は「トキ」。国際保護鳥に指定されるほど珍しく、日本ではなんと佐渡にしかいません。トキの森公園は、自然放鳥しているトキを肉眼で見ることができる非常に貴重なスポットなのです。

トキは非常に臆病な性格をしており、以前までは双眼鏡でしか見ることができませんでした。現在の新しい施設ができ、トキからこちらの姿が見えない特殊なガラスが設置されたエサ場でトキを見ることができます。とはいえ、大きな声や動作は厳禁なので、トキを驚かせないように静かに見学しましょう。
ちなみに、トキの学名はニッポニア・ニッポン。日本を象徴する鳥でもあります。

 

佐渡トキの森公園
新潟県佐渡市北狄1561

 

宿根木集落

detail0121_k02
佐渡観光協会ホームページ さど観光ナビ より>

 

江戸時代後期から廻船業の集落として栄えた「宿根木」。築100年以上の家が建ち並び、狭い路地がいたるところに伸びています。当時の面影を残した町並みは、国の重要伝統建造物群保存地区にも指定されています。現在でも村民が生活しており、実際の暮らしや当時の建物そのままの喫茶店など、廻船業によって築かれた文化を感じられますね。

 

 

宿根木
〒952-0612 新潟県佐渡市宿根木

 

尖閣湾

 

佐渡の西岸に位置する「尖閣湾」。ここの見どころは、約2kmにわたる絶壁と奇岩が続く海岸線です。その絶景は世界的な絶景にも引けをとりません。

昭和7年に文部省天然記念物調査委員の理学博士・脇水鉄五郎氏がこの地を踏査された際、
天下の絶景と賞され世界一と呼ばれている北欧ノルウエイのハルダンゲル峡湾の景観に勝るとも劣らず、
正に東西両洋に対をなす海岸美として『尖閣湾』と命名されました。
(有)尖閣湾揚島観光HPより

尖閣湾の景観を存分に味わうために、海中透視船もあります。船上からは尖閣湾の全景を、船底の強化ガラスからは海中を泳ぐ魚を眺めることができます。また、遊仙橋という吊橋を渡った先にある揚島の展望台からは、尖閣湾のパノラマを一望! 春先から夏にかけては美しい花も咲き誇ります。

 

尖閣湾と揚島遊園
〒952-2133 新潟県佐渡市北狄1561

 

佐渡八幡温泉

 

佐渡で唯一の源泉掛け流し温泉に入れるのが、佐渡八幡温泉。両津港から車で30分ほどのところにある「八幡館」では八幡温泉はもちろん、客室からは日本海や佐渡山脈が一望できます。佐渡観光の拠点にもぴったりな場所なので、温泉に興味のある方はぜひ!

 

八幡温泉 八幡館
〒952-1311 新潟県佐渡市八幡2043
公式HP http://www.yahatakan.com/

 

まとめ

気候や文化など、日本の縮図ともいえる佐渡島。島ならではの観光スポットや伝統芸能、グルメなど、観光資源が豊富でどんな人でも好きになるスポットがあるはず! 自分のお気に入りのルートを探して、佐渡を満喫してみてください。

お問い合わせはコチラ

資料請求・各種お問い合せは、お問い合せフォーム、またはお電話にて承っております。
お気軽にご連絡下さい。

CONTACT

資料請求・各種お問い合せは、お問い合せフォーム、
またはお電話にて承っております。お気軽にご連絡下さい。

TEL
03-4405-9228
MAIL
メールでのお問い合わせ

SHARE

Pocket