アメリカで発行部数100万部の大手旅行雑誌「TRAVEL+LEISURE(トラベル+レジャー)社」が発表した、訪れたい世界の都市ランキングで、京都市が日本の都市で初めて1位に選ばれました。
おめでとうございます!ありがとうございます!
審査は、「文化・芸術」や「景観」、それに「レストラン」など5つの項目の総合評価で行なわれているらしいです。今回1位に選ばれた理由について、『去年「和食」の食文化がユネスコ無形文化遺産に登録されたことなどが関係している』と京都市は分析しているみたいですよ。
『今後、外国人観光客の受け入れ環境の改善に一層取り組みたい』とコメントしてました。
実際2014年の訪日外国人数は、前年比29.4%増の1,341万人で過去最高となっているそうです。
(1月も、昨年同月比で29.1% 増らしいです)
昨年の富岡製糸場の世界遺産登録に続き、日本!勢いづいてます。
『JAPAN BRAND』『JAPAN PRIDE』ですね。ちなみに今回のランキングはこちらです。
1位 京都(日本)
2位 チャールストン(サウスカロライナ)
3位 フィレンツェ(イタリア)
4位 シェムリアップ(カンボジア)
5位 ローマ(イタリア)
日本だと修学旅行などで定番だったりしてますが、私も2年前に初めて行ってきました。
やっぱり素敵な街でしたねぇ。なんと言うか街が「和」なんです。
いわゆる、昔ながらの雰囲気を残した街並で日本人でも驚く発見があったりするのに、
それは海外の方々から見たら魅力がかなり広がりますね。
花見小路通
↓↓↓ 画像の上でグリグリしてください!360°のパノラマをバーチャル体験できます!
京都おなじみの祇園の中心を通るメインストリートで、四条通を境に北側と南側で雰囲気は大きく異なります。四条通以北は居酒屋などが入居するテナントビルが立ち並び。 四条通以南はもともと建仁寺の領地であったものが明治以降に発展したそうです。由緒ある茶屋や料理屋が立ち並び、2001年には電線類を地中化して、石畳の整備も完成して情緒ある町並みへと生まれ変わりました。
趣のある建物が並んでて、なんと言うか情緒が溢れてますね。実際、夜の街並みもすごく良いんです。
▼花見小路通
WEB: http://kanko.city.kyoto.lg.jp/detail.php?InforKindCode=1&ManageCode=3000086
伏見稲荷大社
↓↓↓ 画像の上でグリグリしてください!360°のパノラマをバーチャル体験できます!
伏見稲荷大社は京都市伏見区にある神社です。旧称は稲荷神社といいます。現在は神社本庁に属ず単立の神社です。稲荷山の麓に本殿があり。稲荷山全体を神域としています。
全国に約3万社あるといわれる稲荷神社の総本社です。初詣では近畿地方の社寺で最多の参拝者を集める人気のスポットです。国指定の重要文化財に指定されています。
▼伏見稲荷大社
住所: 〒612-0882 京都府京都市伏見区深草藪之内町68
電話: 075-641-7331
WEB: http://inari.jp/
源光庵
↓↓↓ 画像の上でグリグリしてください!360°のパノラマをバーチャル体験できます!
京都市北区鷹峯にある源光庵は、丸い「悟りの窓」と四角い「迷いの窓」があり、それぞれに仏意がこめられています。本堂の天井板は、伏見城から移築したもので、1600年(慶長5年)に徳川家家臣鳥居元忠らが石田三成に破れた落城の悲劇を伝える血天井となっています。
正直、初めて訪れた時はいろいろ見つめ直す事が出来ました。
▼源光庵
住所: 〒603-8468 京都府京都市 北区鷹峯北鷹峯町47
電話: 075-492-1858
WEB: http://kanko.city.kyoto.lg.jp/detail.php?InforKindCode=1&ManageCode=1000055
地主神社
↓↓↓ 画像の上でグリグリしてください!360°のパノラマをバーチャル体験できます!
「えんむすびの神さま」と知られる地主神社は三年坂から歩いて5分で、清水の舞台を出たすぐ左手にあって、修学旅行生や、えんむすび祈願に訪れる参拝者で年中賑わっています。特に境内にある「恋占いの石」は、若い男女はもとより、海外からの参拝者にまでたいへんな人気です。本殿・拝殿・総門・境内地が国の重要文化財指定で、世界遺産に登録されています。
▼地主神社
住所: 〒605-0862 京都府京都市 東山区清水1-317
電話: 075-541-2097
WEB: http://www.jishujinja.or.jp/
東寺五重塔
↓↓↓ 画像の上でグリグリしてください!360°のパノラマをバーチャル体験できます!
代表的な名所の一つ東寺は、平安京鎮護のための官寺として建立され、中世以降は「お大師様の寺」としても庶民の進行を集めました。昭和9年(1934年)に国の史跡に指定され、平成6年(1994年)12月には「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されています。
▼東寺五重塔
住所: 〒601-8473 京都府京都市南区九条町1
電話: 075-691-3325
WEB: http://www.toji.or.jp/gojunotou.shtml
というわけで、世界遺産や重要文化財のたくさんある京都の観光名所をご紹介させていただきましたが、まだまだ見所いっぱいの京都!皆さんも改めて訪れてみてはいかがでしょうか。
CONTACT
資料請求・各種お問い合せは、お問い合せフォーム、
またはお電話にて承っております。お気軽にご連絡下さい。
- TEL
- 03-4405-9228
- メールでのお問い合わせ