画像参照元 佐鳴湖公園HP
静岡県浜松市西区の住宅街に構える湖「佐鳴湖」。同じ浜松市にある浜名湖の影に隠れてしまうことが多いようですが、実は浜名湖と同じ都田川水系です。しかも浜名湖とは出来上がった時期や成り立ちも同じで、新川という川でつながっています。言わば「兄弟湖」と言っても過言ではない湖です。また、湖周辺は「佐鳴湖公園」が整備されており、周辺の居住者達の憩いの場として愛されています。
今回は、いつもは浜名湖の影に隠れてしまっている「佐鳴湖公園」の魅力に迫ってみたいと思います。佐鳴湖は外周が5.5キロメートル、面積1.13平方キロメートルと小型ですが、遊歩道を歩きながら豊かな自然を身近に楽しむことが出来る非常にオススメの景勝地です。しかも都市部に隣接しているという嬉しい立地。周辺に移り住むのも素敵かと。ではストリートビューを使ってその魅力に迫ってみましょう!
ボートに乗ってゆらゆらと|佐鳴湖の水を存分に楽しむ
佐鳴湖は縄文時代に少しずつ海から切り離されて出来上がった湖。湖となった当初は塩水でしたが、次第に淡水化したようです。しかし1498年におきた大地震やその後の暴風雨が原因で、汽水湖である浜名湖の水が流れ込むようになり、結果満潮時に塩水になるという珍しい湖になりました。その変わった性質のおかげで、淡水の生物と汽水の生物の両方が棲みつくようになったようです。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
広すぎず狭すぎず、都市部の湖としては丁度良いスケール感です。佐鳴湖には公営の佐鳴湖漕艇場の他にもいくつかの貸しボートがあります。釣りで乗るか、のんびり回遊するか、ガッツリ漕ぎたいかによって業者を選べるところも魅力です。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
貸しボート場の一つ。せっかくボートに乗るなら釣りをしてみてはいかがでしょうか。佐鳴湖では、かなりの大物が釣れるともっぱらの噂。ウナギも狙えるので楽しみですね。釣りに強いお店はここが貸し場になっています。初心者にも親切に教えてくれるので、ボート釣りをしたことが無い人はぜひ試してみて下さい。
貸しボート・釣船のりば ことぶき
電話:053-453-6403
公式HP
やっぱり楽しいウォーキング|佐鳴湖遊歩道
佐鳴湖で一番楽しい過ごし方はやっぱり散策、”ウォーキング”です。佐鳴湖は水中だけでなく湖畔も豊富な自然であふれています。さわやかな風を浴び、野鳥や季節の草花を眺めながら自分のペースでのんびり歩く、これは本当に癒される一時。一度味わうと止められません。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
平野部にある湖のため、そこまで風は強くありません。心地よい風は心も身体も軽やかにしてくれます。輝く日差しも開放的な気分へ誘ってくれそう。遊歩道はかなり丁寧に仕上げられているので、一周廻っても足や膝への負担が少なく、疲れが出にくいと感じました。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
直射日光が苦手なLADY達には、外側を走る道がオススメ。こちらは木々のトンネルを進んでいく遊歩道です。この一帯、実は根川山という立派な山。ちなみに静岡県で一番低い山として国土地理院の地形図にも乗っています。水面の明りが木漏れ日となって照らしてくれるところもGOOD。歩いているだけでマイナスイオンがジャブジャブ出ているのを感じます。毎日でも歩きたい道です。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
木道と呼ばれるエリア。佐鳴湖の一番美しい姿を見ることが出来る場所です。広がる湖面と対岸の木々とのコントラストは毎日表情を変えるので、何度来ても飽きることがありません。オススメはサンセットタイム。夕日に照らされオレンジ色に染まった空間は、幻想的な美を作りだします。都市部の一角でこんなに素敵な景色が見られるなんて、本当にうれしいですね。
ゆったり登山気分を楽しもう|根川山
前述したように、佐鳴湖公園の一角部分は「根川山」。実は登山道もあるので、山登りだって楽しめてしまいます。低い山ながらも、湿地部分や池、木々が生い茂るエリアなど、様々な自然を楽しめる隠れた名所です。植物好き・生き物好きであれば、楽園と言えるくらい魅力的な空間と言えるはず!
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
歩いてみると、結構本格的な山道になっていることに驚くかもしれません。土と草の香りと虫と鳥の歌声に包まれながらのウォーキングはやっぱり格別。周辺に住んでいる人はいつでもこの楽しみを味わえるのですから、うらやましい限りです。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
この辺りは根川湿池と呼ばれる湿地帯。佐鳴湖の水質改善のために作られた場所で、この湿地帯のおかげでかなり水質が改善れたとか。昆虫や植物・野鳥が集まるので、生き物観察スポットとして高い人気を博しています。夏休みには自由研究のために、子供たちもたくさん集まって来るようです。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
佐鳴湖公園のもう一つの名物「ひょうたん池」。カルガモが楽しそうに泳ぐ姿を見ることができます。売店もあるので腹ごしらえも出来ますよ。日本庭園と見まがうような美しい池の表情に、心を奪われるに違いありません。秋には木々が紅く彩られ、さらに美しい表情を見せてくれます。季節ごとに表情を変えていくので、その都度美しさの違いを確かめに来たいですね。
まとめ
どうでしたか。佐鳴湖の魅力が解ったでしょうか。地元の人以外にはあまり知られていない佐鳴湖ですが、行ってみると魅力たっぷり、本当に素敵な湖であることに気付くでしょう。観光地としても移住先としても魅力のある佐鳴湖周辺。花火大会やジョギング大会などのイベントも行われているので、今後はもっと注目してみて下さい。
佐鳴湖公園公式HP
CONTACT
資料請求・各種お問い合せは、お問い合せフォーム、
またはお電話にて承っております。お気軽にご連絡下さい。
- TEL
- 03-4405-9228
- メールでのお問い合わせ