(引用元:上島町)
皆さん、「ゆめしま海道」をご存知ですか?ゆめしま海道とは、愛媛県北東部に位置する4つの離島(弓削島・佐島・生名島・岩城島)を結ぶルートの総称のこと。しまなみ海道、とびしま海道とともに“瀬戸内三海道”として位置づけられています。サイクリングルートとして推奨されており、潮風を全身で感じながらのサイクリングは格別でしょう。
2016年8月現在、ゆめしま海道内には、弓削島・佐島間に架かる弓削大橋、佐島・生名島間の生名橋の2つの橋が存在します。生名島・岩城島間をつなぐ岩城橋については、2021年に完成予定となっています。これらの橋は地元住民による島間の往来を目的に建造され、原則として無料で開放されています。
なお、しまなみ海道やとびしま海道とは異なり、ゆめしま海道は本州に直接連結しておらず、現地へ足を運ぶには今治港や三原港等から出ている弓削島・生名島・岩城島行きのフェリーを利用する必要があります。さあ、ストリートビューを通じて、注目の”ゆめしま海道”へ旅に出ましょう。
島民の生活を支える弓削大橋
まずは弓削島の紹介から入りたいと思います。弓削島は愛媛県越智郡上島町に属する島ですが、因島(広島県尾道市)のちょうど南に位置しています。島内には国立弓削商船高等専門学校があり、県境を超えフェリーを利用して通う学生も少なくありません。
そんな弓削島の南西部に見えるのは全長325メートルの弓削大橋です。1996年3月の開通以来、島民の方の生活橋としての役割を担っています。橋を通行しながら見上げると、スケールの大きさを実感できます。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
青い海、新緑の山々、そして真っ白な弓削大橋のコントラストを堪能したい方におすすめのスポットが弓削大橋公園です。園内には桜の木が植えられており、春には花見客で賑わいます。
土木学会でも高く評価された生名橋
弓削大橋を渡った先は、瀬戸内海のほぼ中央に位置する佐島です。福羅古墳や石棺などが数多く発見されているほか、中世期には島全体が石清水八幡宮の荘園として栄えていたとも言われている、歴史のある島です。
そんな佐島にはもうひとつ橋が存在します。それは佐島・生名島間に架かる全長515メートルの生名橋。瀬戸内海に存在する橋のなかでも比較的新しく、2011年7月に開通しました。弓削大橋とは違った外見をしており、視覚を通して十分楽しむことができます。建設コストを抑えつつも耐久性に富んだ建設手法が高く評価され、土木学会田中賞(作品部門)を受賞しています。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
ちなみに対岸の生名島は、やり投げ選手としてアテネ・北京五輪に連続出場を果たした村上幸史さんの生まれ故郷でもあります。
ゆめしま海道の島々は1日で巡ることができますが、島でのひとときをゆっくり満喫したい方は、古民家を改良し、2016年4月にオープンした佐島のゲストハウス「汐見の家」に宿泊するとよいでしょう。日系人の方が切り盛りしているアットホームなゲストハウスです。素泊まりの場合、1泊4000円(小学生以下は2000円、乳幼児は無料)ですので、宿泊代を抑えたい方にはおすすめです。汐見の家では食事は全て自炊となっており、「主食+基本調味料セット(米1合、卵1個、味噌、弓削海苔、塩、醤油、コショウ、酢、みりん、サラダ脂、ごま油)」が一人分400円で提供されています。
汐見の家
住所:愛媛県越智郡上島町弓削佐島299
公式HP
2021年に開通予定!岩城橋
弓削島、佐島、生名島に続いて、“ゆめしま海道”最後の島、岩城島。この島は愛媛県と広島県との県境に近いところに位置しています。2016年8月現在、ゆめしま海道のうち岩城島だけは橋が架かっておらず、完全な離島として存在しています。生名島・岩城島間の岩城橋は2021年に完成予定。以下のストリートビューでは遠くに建設中の岩城橋が見えています。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
瀬戸内海の島々は温暖・少雨の気候に恵まれており、柑橘類の栽培に適しています。なかでもここ岩城島は「青いレモンの島」の愛称でも親しまれているように、レモンをはじめとする柑橘類の栽培が盛ん。5月にはみかんやレモンの爽やかな香りで漂うため、いやなことがあった時にこの島に立ち寄ると、気分がリフレッシュするかもしれません。島のちょうど中央にそびえる積善山は桜の名所としても知られており、春にはピック色に染まる積善山の眺望を堪能することができます。
本州側から岩城島へのアクセス方法については、因島の土生港からの乗船が安くて便利です。四国側からは今治港第三桟橋より出ている因島行きの快速船を利用すれば約47分で到着します。
まとめ
しまなみ海道、とびしま海道と並んで“瀬戸内三海道”に位置づけられているゆめしま海道は、三海道のなかでは最も東部にあります。愛媛県北東部の4つの離島(弓削島・佐島・生名島・岩城島)を結ぶルートの総称を指しまが、しまなみ海道やとびしま海道と同様、サイクリングルートにはおすすめです。潮風を全身で受けながらのサイクリングは最高ですよ。
CONTACT
資料請求・各種お問い合せは、お問い合せフォーム、
またはお電話にて承っております。お気軽にご連絡下さい。
- TEL
- 03-4405-9228
- メールでのお問い合わせ