FLIC 360 BLOG FLIC 360 BLOG

 
三島市は富士山から近く、新幹線の停車駅でもある有名な街ですが、何が有名かと言われると答えられない人も多いのではないでしょうか。実は三島市、多くの湧水に恵まれているため、「水の国」の異名を持っています。豊富な水に育まれた自然が創る絶景は、見た人の心を奪わずにはいられません。
 
今回は三島をストリートビューを使って三島観光をしていきましょう。題して「ストリートビュー癒し旅」。癒してくれる絶景は湧水だけではありません。普段は富士山の陰に隠れてしまっていますが、三島は素晴らしい観光地なんです。その魅力をたっぷり堪能して下さいね。
 

遠い昔から三島を守ってきた尊き聖地|三嶋大社

創建された時期が解っていないほど、遠い昔から鎮座している神社。大山祇神(オオヤマツミ)と事代主(コトシロヌシ)を主柱としています。実はオオヤマツミ、あまり文献に登場しません。その名から「山の神」であることは解っていますが、一般的に山の神は女神なのに、ここオオヤマツミは男の神と言うのも不思議なもの。しかも、日本書紀の中には女神ととれる表記もあるという神秘的な神様です。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
三嶋大社の一番の見所は、なんといっても桜並木。この花のトンネルをくぐるだけでも、何らかのご利益がありそうです。源頼朝が伊豆に流されたときに崇拝していた神社のため、他の多くの武将からもあつく崇拝されていました。頼朝の時代から継承されてきた「流鏑馬」は、一見の価値があります。
 
三嶋大社
電話:055-975-0172
住所:静岡県三島市 大宮町2-1-5
公式HP
 

水の国の魅力を余すことなく堪能できる公園たち

前述したように、三島市は「水の国」の異名も持っています。昔から豊かな水源に恵まれているため、その恵みを利用して素晴らしい文化が発達してきました。現在でもその魅力は衰えていません。
 

楽寿園から源兵衛川・白滝公園

楽寿園は、三島市が運営する7万平方メートルを超える広大な公園です。南には源兵衛川が流れ、脇には白滝公園が控えます。この3つが作り出す「水」の世界は、まさに癒しの空間。ただそこにいるだけで、疲れが洗い流されていく思いを実感できます。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
ところどころ見える岩肌は、「三島溶岩」と呼ばれている「一万年以上前に噴火した富士山の溶岩」が固まったものです。この溶岩が楽寿園の地形を形作っています。ストリートビューを使って、ゆっくり園内を回ってみてください。画面を見るだけでも、きっと癒されるはずです。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
園内の小浜池を水源とする源兵衛川は、非常にきれいで穏やかな川です。この場所は地元の人の憩いの場になっています。もちろん観光客の人も使ってOK。木漏れ日とせせらぎに身を任せて、のんびりと身体を休めて下さいね。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
憩いの場と言えば脇に控える白滝公園も、地元の人の憩いの場として愛されています。この水、全てが「湧水」。富士山の雪解け水です。まさに水の国・水の都の名にふさわしい。この公園も絶対に外せないスポットになります。
 
楽寿園
電話:055-975-2570
住所:静岡県三島市1-19-3
公式HP
 

柿田川公園

日本三大清流にも数えられる柿田川を囲む公園。公園の一角を担う「柿田川湧水」は日本百名水に選ばれています。この公園も水の国の名に恥じない、癒しの絶景を楽しめるスポットです。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
三島市のような大きな街で、ここまでキレイで豊かな水源を望めることに驚きました。この場に立っていると、マイナスイオンでしょうか、何か不思議な力に包まれているような感覚すら覚えます。この公園もかなりの広さがあるので、ゆっくりとストリートビューで巡ってみて下さい。見所はたくさんありますよ。
 
柿田川公園
電話:055-981-8224
住所:静岡県駿東郡清水町伏見71-7
公式HP
 

佐野美術館

佐野美術館は、刀剣・彫刻を中心に多くの美術品を保管展示しています。そのコレクションも目を見張るべきものばかりですが、もう一つの目玉「隆泉苑」の涼やかな美しさにも、心を奪わること間違いなし。湧き出る湧水を上手く利用した日本庭園は、開園時間内であればいつでも歩くことが出来るのです。こんな贅沢な時間は、なかなか味わえないのではないでしょうか。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
庭園は「眺めて楽しみ、歩いて味わう」もの。自然と人間の勇知の融合美を楽しんだ後は、ゆっくりとその世界に足を踏み入れ、その趣を味わって下さい。その計算された美は、一歩踏み出す度に驚きと調和を感じさせてくれるはずです。
 
佐野美術館
電話:055-975-7278
住所:静岡県三島市中田町1-43
公式HP
 

日本最長の橋から眺める景色はまさに日本最高|三島スカイウォーク

三島癒し旅の最後を飾るのは、名実ともに日本一の場所です。三島スカイウォークは、歩行者専用の吊り橋の中では、日本最長を誇る橋。全長400メートル、空の中を歩きながら見渡せば、そこには富士に駿河湾・数々の山々が。ダイナミックな景観に抱かれながら、空の旅をお楽しみください。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
見てください、目の前の富士の迫力。このダイナミックな空間は、これぞ日本一。頭を上げて前を見てゆったり胸を張って歩いてみれば、その名の通り「空を歩く」感覚を実感出来ます。嫌なコトや日々の疲れは、三島の空に投げ捨ててしまいましょう。
 
三島スカイウォーク
電話:055-972-0084
住所:静岡県三島市笹原新田313
公式HP
 

まとめ

三島癒しの旅、どうでしたか。三島の素晴らしさが伝わったと思います。三島市は、今まではあまり興味がない街だったかもしれません。でも、その素晴らしさを知らずにいるのは、本当にもったいない。次の休みに東京からもほど近い三島へ足を運んでみてはどうでしょうか。ストリートビューの旅の何倍も素晴らしい感動を味わえることをお約束します。

お問い合わせはコチラ

資料請求・各種お問い合せは、お問い合せフォーム、またはお電話にて承っております。

お気軽にご連絡下さい。

CONTACT

資料請求・各種お問い合せは、お問い合せフォーム、
またはお電話にて承っております。お気軽にご連絡下さい。

TEL
03-4405-9228
MAIL
メールでのお問い合わせ

SHARE

Pocket