FLIC 360 BLOG FLIC 360 BLOG

東京・丸の内。そう聞いて思い浮かべるのは、ちょっと上品なオフィスやショップではないでしょうか。東京駅は2012年に丸の内駅舎の復原がなされ、その堂々たる外見に足を止める人も多くいます。また、全国各地から、ひいては世界中の人が利用するターミナル駅なだけあって、構内のショップや飲食店もかなり充実。観光客ならずとも、つい立ち寄ってしまいたくなるお店ばかりなのです。
 
さて、そんなオシャレな丸の内エリアをショッピングや食事で訪れるのももちろん素敵ですが、今回はカメラ片手に遊びに来ることをオススメしたいと思います。ストリートビューを見ながら、ぜひカメラ散歩の計画を立ててみてください。
 

東京駅丸の内駅舎の全景をおさえる!

凝った造り、オシャレな外観の建物が並び、まるで外国にいるような雰囲気があるのも、丸の内エリアの魅力。今回は周辺にある建物を中心にストリートビューでご紹介していきます。まずは、メインの東京駅から。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
丸の内駅舎が復原されて以降、写真に収めた記憶のある方も多いのではないでしょうか。ただ、かなり横に拡がりのある造りになっているので、全景を収めるためには、かなり下がって撮影する必要があります。オススメポイントは丸の内出口を出たら、駅正面にある地上ロータリーをぐるりと回りましょう。皇居方面へ向けて進むと、ちょうど駅正面にあたる位置に両脇を車道に挟まれた中央の通りへ。振り返れば、東京駅全体が見渡せるようになりますよ。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
この道は、皇居にも続く道で東京の真ん中にありながら、広々として気持ちの良い通りになっています。ヨーロッパを思わせるような雰囲気があるので、ベンチに座って少しノンビリと過ごすのもよいかもしれませんね。お天気が良いときには、少し足を延ばして皇居方面に出てみるのもオススメ。皇居は強力なパワースポットでもあると言われています。せっかくなので、気分転換とパワーチャージをしちゃいましょう。
 
【施設情報】
施設名  ・・・東京駅
住所   ・・・東京都千代田区丸の内一丁目

 

雰囲気溢れる駅舎をとらえる!

正面から東京駅全体を押さえたら、今度は少し近寄って撮れる場所に移動しましょう。東京駅・丸ノ内方面南口を出たら左手側に「KITTE(キッテ)」という商業施設があります。旧東京中央郵便局の局舎を一部利用し再生しながら建てられ、商業施設の中には郵便局も。
 
なんと、「KITTE」という名称には「切手」という意味もあるのだとか。ローマ字にするだけで、なんだかオシャレに見えるから不思議ですよね。もちろん名前に負けることなく、施設内に入ったショップも魅力的なお店ばかりなので、要チェックです。そんな施設の中でも、オススメのスポットが6階テラス。ここは、東京駅という日本でも中心に当たる場所を間近で見下ろすことのできる場所なのです。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
昼間だけでなく夜にはライトアップされる駅舎を見ることができるので、夜に来るのもオススメ。丸の内エリアに来たら外せないスポットですよ。ショッピングも、食事も、そして眺望まで兼ね備えた東京駅すぐ近くのこちら、ぜひ一度足を運んでみては。
 
【施設情報】
施設名  ・・・KITTE
住所   ・・・東京都千代田区丸の内二丁目7番2号

 

日本とは思えない街並みにきりとる!

駅の外観を撮影できたら、今度は少し街並みを楽しんでみたいですよね。丸の内エリアは開発が進んでおり、古くから残る造形の建物と、洗練された最新の建物が並んでいます。不思議とどちらも馴染み、魅力を放っているので、通りを歩いているだけでも良い気分になれるかもしれません。
 
この通りは何気なく撮影しても、雰囲気のある一枚に仕上がるので気軽にカメラを構えてみてくださいね。気になる看板やショップがあったら、すかさずそちらにカメラを向けてみましょう。そうしてカメラ越しに眺めているうちにワクワク感が高まり、どんどん素敵なものが見えるようになるので試してみてはいかがでしょうか。
858A6816
 
このあたりは、クリスマスの時期になると、イルミネーションも灯されます。普段も魅力的ですが、ライトアップ時期の街並みはさらにムード満点。ひとりで思う存分味わうのもいいですし、恋人や友人と楽しむのもいいですよね。いろいろな季節のときに訪れてみてくださいね。

 

変化する光を写し撮る!

最後は少し東京駅から離れて、東京国際フォーラム方面へ。東京国際フォーラムは、ホールと会議室を擁する総合文化情報発信拠点。国際会議から式典、各種学会、コンサート、ファッションショーなど多岐にわたる文化と情報を発信できる場所なんです。それだけじゃなく、建築物としての評価も高いんだとか。アーティスティックな造形は、思わず足を止めて見上げてしまう人が多いのだそう。東京国際フォーラムの撮影は外観だけでなく、内観もオススメしたい。スポットは地下一階にあるロビーギャラリー。

 
地下ではありますが、一面全体がガラスで覆われているため、かなり開放感もあり広々とした気持ちの良い空間になっています。560㎡の広大な空間と高さ60mの吹き抜けは、太陽の光をたっぷりと取り込み、とても明るくなっています。頭上を見上げると、まるで船底を見ているかのような不思議な形にも目を奪われること間違いなし。時間帯によって光の入り方が変わるので、カメラを覗きながら、一番きれいに見える場所や不思議なシンボルなどを探しながら楽しんでみるのがオススメですよ。
 
【施設情報】
施設名  ・・・東京国際フォーラム
住所   ・・・東京都千代田区丸の内3丁目5番1号

お問い合わせはコチラ

資料請求・各種お問い合せは、お問い合せフォーム、またはお電話にて承っております。
お気軽にご連絡下さい。

CONTACT

資料請求・各種お問い合せは、お問い合せフォーム、
またはお電話にて承っております。お気軽にご連絡下さい。

TEL
03-4405-9228
MAIL
メールでのお問い合わせ

SHARE

Pocket