FLIC 360 BLOG FLIC 360 BLOG

東京都心から電車で約20分。そんな場所で、こんなに自然があったなんて! と驚かれる場所がある。東京都調布市深大寺がそのひとつだ。そこは、新宿まで20分という距離にありながら、都会の喧騒をまったく感じさせないような自然が広がっています。訪れる人々をほっとさせるような空気をまとっていて、手軽に癒されることのできる場所なんです。今回は深大寺を中心に周辺のオススメ散策スポットをご紹介します!

 

恋に効くと噂の深大寺

深大寺へのアクセスは、京王線調布駅からバス、もしくはJR中央線三鷹駅・吉祥寺駅からバスといったいくつかの方法があります。実は深大寺の楽しみ方はバスの中から始まっています。春に訪れると、乗るバスによっては、道路の両側に覆いかぶさるような桜が迎えてくれるのです。

 
柔らかな春の光と淡い桜色で心が和ませたら、いよいよお寺に行ってみましょう。深大寺はその敷地の中にいくつかの境内があり、それぞれの持つ効用が変わってきます。中でも有名なのは本堂と元三大師堂。元三大師堂では、護摩焚きをしているので、日ごろのわずらわしい出来事に頭を悩ませている方は、煩悩を浄化してもらうのもいいかもしれませんね。日常では味わえない時間は気分をリセットするにはもってこいです。

 
もともとは、厄除け元三大師として有名だった深大寺ですが、このところでは、恋愛に効くというところも注目されているんだとか。実は、恋に効くと話題の場所は本堂や元三大師堂とは少し離れた場所にあるんです。本堂が大きいので、こちらにお参りをして、満足して帰らないように気をつけてくださいね。
 
恋に効くと言われているのは、深大寺の中でも少し外れにある深沙堂という場所。縁結びを期待される方はこちらに足を運ぶことを、お忘れないように。
 
【施設情報】
施設名   ・・・天台宗別格本山浮岳山昌楽院 深大寺
住所    ・・・東京都調布市深大寺元町5-15-1
電話番号  ・・・042-486-5511

 

深大寺グルメを堪能しよう

さて、お参りもして落ち着いたら少し敷地内のゆったりとした時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。深大寺の門前にはたくさんのお店が並んでいます。ドラマ「ゲゲゲの女房」でも話題になった「鬼太郎茶屋」もここ。鬼太郎茶屋には、多くの観光客が訪れているんだとか。一度はテレビで見たことのある妖怪たちに出会える鬼太郎茶屋も、深大寺観光では外せないスポットですね。妖怪ポストも置いているというから、ぜひ立ち寄ってみては。
jinndaiji004_b
 
門前の通りでは、そばパンやお団子、おせんべい、そば饅頭、甘酒など、色々な深大寺グルメを売っています。いい匂いにつられて買い食いをしていると、あっという間にお腹が一杯になってしまうのでご注意を。距離は長くないので、一度ひととおり見てから、食べるものを決めるのもいいかもしれませんね。ぜひ気になる商品を食べてみてくださいね。
 
【施設情報】
施設名   ・・・鬼太郎茶屋
住所    ・・・東京都調布市深大寺元町5-12-8 ※深大寺門前
電話番号  ・・・042-482-4059
営業時間  ・・・10:00~17:00
定休日   ・・・毎週月曜日

 

深大寺そばは、プラスαの効果で選ぶ

深大寺グルメといえば、忘れてはならないのが「深大寺そば」です。現在は全国のそば粉を使用しているお店がほとんどのようですがかつてはこのあたりで蕎麦が収穫されていたんだとか。その名残なのか、今でも門前を中心にそば屋が集中しているのが深大寺の特徴。当然、ほぼすべてのお店で店頭手打ちをしているので、時間帯が合うとそば打ちの様子を見ることもできます。
さて、立ち並ぶお店のほとんどがおそば屋さんなので、一体どこに入っていいのか悩んでしまうのではないでしょうか。そこで、今回オススメしたいのは「大師茶屋」です。

 
深大寺門前ではないので、混雑を解消でき、かつ深大寺から歩いてほど近い場所にあるというのもポイントが高いです。そして、こちらに訪れたときは、テラス席のご利用がオススメ。できれば、入り口に近い席が良いかもしれません。なんとこのそば屋、猫が集まることでも有名なんです。入り口あたりにゆっくりと集ってくる猫たちが、思い思いに日向ぼっこして和んでいる姿を見ていると、なんだかこちらまで和んでしまいますよね。美味しいお蕎麦と動物の癒しで至福の時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
 
【施設情報】
施設名   ・・・大師茶屋
住所    ・・・東京都調布市深大寺元町5-9-10
電話番号  ・・・042-482-5407
営業時間  ・・・10:00~17:00
駐車場   ・・・あり22台 マイクロバス可
定休日   ・・・毎週水曜日

 

深大寺からほど近い桜の名所

深大寺の隣には、神代植物公園という大きな植物園があり、こちらも季節ごとに色々な花や木々を楽しめ、自然に触れ合えるということで人気のスポット。深大寺でお参りをしたあとに植物園へ訪れるのも良いですが、もうひとつオススメなのが、野川の桜。
sakura
 
最近では夜のライトアップで知っている方もいるかもしれませんね。多摩地区の湧水と合流しながら流れる野川は多摩川へと続いていますが、調布エリアの野川で見られる桜は歩道に覆いかぶさるような形をしているのです。歩道を歩いていると、まるで桜のトンネルを歩いているような近さで桜をみることができるのが、このスポットの特徴といえるかもしれないですね。

 
春、桜が満開になる時期には、期間限定でライトアップが行われ、近隣住民だけでなく遠方からも花見客が訪れるほどの人気なんだとか。昼と夜でそれぞれ魅力的な姿を見せてくれるので、次のお花見のシーズンには、ぜひ候補のひとつにしてみてください。

お問い合わせはコチラ

資料請求・各種お問い合せは、お問い合せフォーム、またはお電話にて承っております。
お気軽にご連絡下さい。

CONTACT

資料請求・各種お問い合せは、お問い合せフォーム、
またはお電話にて承っております。お気軽にご連絡下さい。

TEL
03-4405-9228
MAIL
メールでのお問い合わせ

SHARE

Pocket