FLIC 360 BLOG FLIC 360 BLOG

湘南と聞いて思い出すものといえば、なんでしょうか。海、江ノ島、サザンオールスターズ。そんなキーワードが思い浮かびますが、実はスポーツの中にも湘南に関わるものがあります。
それが、箱根駅伝の3区。箱根駅伝といえば、その名の通り箱根を想像しますが、コースの中には「湘南」も入っているのです。なんでも、山の神ならぬ「湘南の神」と呼ばれた選手もいたんだとか。
 
時間帯にすると朝でもなくお昼でもない、ちょうど谷間に当たるような時間帯。区間としても、流れを作るスタートの1区、エースが集う花の2区、過酷な山上りの5区と比べると少々派手さに欠けることも手伝い、「つなぎ区間」と表現されることも多いようです。
 
ただ、徐々にこの「つなぎ区間」こそ重要なのではないかという見方も増えてきているようなので、ぜひともチェックしておきたい区間なのです。今回は夏だけでなく、お正月にも楽しめてしまう湘南エリアを箱根駅伝3区のコースをなぞってご紹介しちゃいます。

 

スタートは勢いに乗って、下り坂で意気揚々と!?

戸塚中継所で2区走者から襷を受け取った後、3区走者はまずはわずかな上り坂を進みます。それを過ぎると緩やかな下り坂が長く続くため、出だしは若干スピードに乗って展開。約5km過ぎのポイントとなる遊行寺までを下りきると、その後はさらに5kmほどを使って、緩やかなアップダウンを繰り返しながら、さらに下っていきます。
 
ここまでで約10km。3区は約21kmの区間になっているため、半分は下り坂になっているということになります。その途中にある遊行寺の坂と呼ばれるポイントは、復路8区の難所でもあります。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

半分までをフラットな道で走ってきた選手に襲い掛かる緩やかで長い上り坂。これは想像するだけでも辛そうです。逆に往路は前半が下りだから楽なように思えるかもしれませんが、実はここにも落とし穴があります。下りだからといって、調子に乗ってスピードを出しすぎてしまうと、後半の平坦な道で予想以上に力が残っていないなんてことも。
 
市街地や繁華街を走り抜けてくる1区、2区とは違い景色も沿道の雰囲気も落ち着いてくる3区では、選手自身のペースコントロールが重要になってくるのですね。さぁ、下り坂を終えるといよいよ富士山の見えるルートに入ってきますよ!
 
【施設情報】
施設名   ・・・時宗総本山 遊行寺
住所    ・・・神奈川県藤沢市西富1-8-1
電話番号  ・・・0466-22-2063
営業時間  ・・・祈願の受付 9時~16時

 

平坦な道だからこそ、最高の景色が楽しめる

箱根駅伝3区のコースで一番の見所といえば、湘南海岸沿いを走る長い直線。走っている選手からすると、往路では長い下り坂を終え、ペース配分を考えながら後半の戦いに入ってきているあたりで、場合によってはひとり旅になっていることも多い。駅で言うと、藤沢駅や辻堂駅が近いのですが、それにしても駅からコースまでに距離があるため沿道の応援が少ないとも言われています。
 
しかし、実はこのコースは正面に富士山を見据え、左手には相模湾を望む景勝地なのです。走っている選手はなかなか景色を楽しむどころではないかもしれませんが、観光として訪れるにも最適です。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

戸塚中継所から約15km、平塚中継所まで残り約5kmのあたりはちょうど茅ヶ崎駅付近となってきます。茅ヶ崎といえば、サザンオールスターズの歌の中にもよく登場しますよね。まさに彼らのお膝元を走り抜けます。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

残念ながら、コースからは見ることがかないませんが、茅ヶ崎海岸の沖合い約1.2kmほどに位置する烏帽子岩も有名。なんでも、平安貴族がかぶっていた烏帽子に似た形をしているから名付けられたという、分かりやすいランドマークでもあります。
 
高さ15mのこの岩も観光の際にはぜひチェックしてみてくださいね。

 

最後のポイントは湘南大橋!

日本を代表する世界遺産富士山。まるで富士山を目指すかのように走り続けた箱根駅伝3区も茅ヶ崎を過ぎると終盤に入ってきます。
 
まっすぐで平坦な道は走りやすそうにも見えますが、天候によってはかなり過酷なものとなることも。快晴の場合には照りつける太陽が気温を上げ、その日差しを直に受けることで体力を奪われることもあるんだとか。そのうえ、海岸近くを走るため風が強く吹くことも多いといいます。しかも、正面から吹き付けるため、選手にとっては向かい風となり、肉体的にも精神的にも辛い戦いとなるのです。
 
絶景を眺めながら、天候と戦い、平塚中継所で待ち受ける4区の選手へ襷を繋ぐべく走る選手も、湘南大橋を過ぎると残り3kmとなります。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

湘南大橋は相模川にかかる全長698mの橋。標識には小田原・大磯といった、箱根路のランドマークも出てきます。1936年に完成した湘南大橋を越え、次に控えるは各校自慢のスピードランナーたち。彼らの元まであとわずかです。
 
富士山を眺めながら箱根山を目指す。日本の山と海を同時に楽しめる湘南エリアに訪れてみませんか。

お問い合わせはコチラ

資料請求・各種お問い合せは、お問い合せフォーム、またはお電話にて承っております。
お気軽にご連絡下さい。

CONTACT

資料請求・各種お問い合せは、お問い合せフォーム、
またはお電話にて承っております。お気軽にご連絡下さい。

TEL
03-4405-9228
MAIL
メールでのお問い合わせ

SHARE

Pocket