FLIC 360 BLOG FLIC 360 BLOG

日本の旅行といえば、「温泉」。ちょっと疲れてきたな、なんて思ったときに「温泉行きたいな」と頭に浮んでくるのが日本人というもの。世界中を見渡しても、ひとつの国の中でこんなに温泉地のある場所はそうそうありません。そんな温泉大国日本に住んでいて、「温泉行こう!」と思ったとき、真っ先に思いつくのはどこの温泉でしょうか? 今回は温泉以外にも楽しめるスポットをチェックしちゃいましょう。
 
日本にはゆうに1,000を越える温泉地があると言われています。全国各地にそれぞれ有名な温泉地があるので、どこに住んでいる方でも比較的気軽に温泉に行くことができるのではないでしょうか。地域によっては、自宅に温泉をひかれているご家庭もあるようです。温泉地の中でも、大分の別府温泉や由布院、愛媛県の道後温泉、岐阜県の下呂温泉などは全国的にも人気があります。
 
今回は、名だたる温泉の中から群馬県は伊香保温泉にフォーカスしてみました。

 

伊香保温泉といえば?

全国の温泉地では、温泉宿がひとつの街の中に寄せ集まるようにして立ち並ぶため、そのエリア一帯が観光客向けのみやげ物屋や飲食店が並ぶ「温泉街」として発展してきました。昭和のバブル期などでは多くの観光客が浴衣姿でみやげ物屋をはしごするような光景も見られたようですが、最近ではそうした華々しさよりも、しっとりと身も心も癒してくれる雰囲気の方が色濃く感じられます。
 
伊香保温泉の温泉街は、落ち着いた情緒ある景観と、温泉街としての賑わいの双方を兼ね備えているんですよ。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
伊香保温泉は、400年以上前からある石段街とレトロな町並みが、その面影を残す温泉地です。365段もあるという石段を昇っていくと、途中には温泉まんじゅうの元祖といわれる「湯の花饅頭」の勝月堂や射的など昔ながらの遊びを体験できる「遊技場」など、風情溢れる店と出会います。
 
湯の花饅頭の由来は、伊香保の湯の花にいているというところから始まっているようです。なんと創業は1910年。その歴史は100年以上も続いている由緒あるお饅頭なので、ぜひ立ち寄りたいお店ですね。
 
【施設情報】
施設名   ・・・勝月堂(しょうげつどう)
住所    ・・・群馬県渋川市伊香保町591-7
電話番号  ・・・0279-72-2121
営業時間  ・・・8:30~20:30
 
途中のお店に立ち寄りながら石段を昇ってくると、足が疲れちゃいます。そんなときでもご安心を。伊香保の湯で足を癒す、足湯もあるので、休憩しながら街並みを心ゆくまで楽しめますよ。
 
【施設情報】
施設名   ・・・石段街の湯
住所    ・・・群馬県北群馬郡伊香保町36
電話番号  ・・・0279-72-4526
営業時間  ・・・9:00~21:00(時期によって異なります)
定休日   ・・・第2・第4火曜日
料金    ・・・大人400円、子ども200円
 

石段の頂上で神様と出会う。

長い長い石段を上っていくと、次第に道幅が狭くなってきます。疲れてきた足を叱咤しながら昇りきると、そこには神社があります。決して大きくはなく、派手さもありませんが、この厳かな雰囲気の神社は「伊香保神社」と言います。
 
実はこの神社は縁結び、子授け、安産の神様として女性の間では有名。それに加えて、伊香保温泉のお湯は刺激が少なく柔らかいため、身体を温め血行が良くなることから、「子宝の湯」としても重宝されているのだとか。
 
ご利益はそれだけじゃありません。365段の石段を昇ると、なんと金運がアップするといういわれもあるので、ちょっとくらい大変でも、ぜひ昇っておきたいところですね。
 

名物料理はまいたけ!?

伊香保温泉でグルメを楽しむなら、日本三大うどんに数えられる「水沢うどん」はぜったいに外せません。水沢うどんのお店が並ぶエリアへは、伊香保温泉街から少し移動します。原ミュージアムや伊香保グリーン牧場などのスポットに立ち寄りながら、観光ついでに行ってみるのがオススメです。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
数ある水沢うどんの中でも舞茸天ぷらとざるうどんをセットで提供している「大澤屋」をご紹介します。このお店では、コシのあるおうどんを一番美味しく味わってもらうため、「ざるうどん」にこだわって提供しているんだとか。合わせるお出汁も、昆布とかつおの風味を活かしたものを毎日手作りされています。
 
もちろん舞茸にも徹底したこだわりをもち、天ぷらにしたときに一番美味しく食べることができるように、肉厚で味と香りがしっかりとした種類を使用しています。衣もサクサクと香ばしく、いくらでも食べられるような舞茸天ぷらを楽しめます。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
さらに大澤屋ではうどんと舞茸天ぷらだけではなく、なんと「岡本太郎」の作品も楽しめちゃうのです。第一店舗の入り口を入ると、正面に鎮座しているのが「手の椅子」。こちらは座って記念撮影することもできるので、思い出の一ページに残すのも良いのではないでしょうか。
 
伊香保温泉と周辺エリアは、温泉に加えて美食、芸術まで堪能させてくれるお店まであり、温泉につかるだけではなく様々な楽しみ方があります。温泉に行きたくなったら候補地に加えてみてはいかがでしょうか。
 
【施設情報】
施設名   ・・・大澤屋 第一店舗
住所    ・・・群馬県渋川市伊香保町大字水沢125-1
電話番号  ・・・0279-72-3295
営業時間  ・・・10:00~16:00
定休日   ・・・第三木曜日

お問い合わせはコチラ

資料請求・各種お問い合せは、お問い合せフォーム、またはお電話にて承っております。
お気軽にご連絡下さい。

CONTACT

資料請求・各種お問い合せは、お問い合せフォーム、
またはお電話にて承っております。お気軽にご連絡下さい。

TEL
03-4405-9228
MAIL
メールでのお問い合わせ

SHARE

Pocket