たとえ読書が好きでもそうでなくても、“図書館”の持つ雰囲気とあの落ち着ける空間が好きな人は多いと思います。学生時代は図書館で学部やサークルの友人と集まっていた方も多いのではないでしょうか?大学の図書館でいうと、近未来的なデザインが施されている成蹊大学や大学図書館にも関わらず24時間オープンしている秋田の国際教養大学のものが話題にもなりました。民間の図書館でも企業とコラボレーションして、おしゃれで快適な図書館を作っているところもあります。代表的なもので言うと、佐賀県武雄市や神奈川県海老名市に出来たものがそうですね。写真や映像を見ると足を運んでみたくなりますが、世界に目を向けるとそのような魅力的な図書館が数えきれないほど存在します。今回は、そんな魅力的な施設をいくつかご紹介しましょう!
バーミンガム公共図書館(イギリス)
引用元:geograph
産業革命に発展を遂げた、イギリスの中心部にある工業都市であるバーミンガム。この都市が持つ公共図書館は総面積35,000平方メートルで、ヨーロッパ最大級。ちなみにここがオープンした2013年には、翌年の2014年にノーベル平和賞を受賞することになるマララ・ユスフザイさんが講演に来たことで話題になりました。バーミンガムの金属産業と歴史のある宝石生産、人と知識を連動させるストーリーのある場所”をコンセプトとしているこの図書館。残念ながらまた内部をストリートビューで見ることはできませんが、ぜひ、その外観だけでもご覧下さい。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
輪を重ね束ねたような柄を基調とした外壁が近代的な建造物の匂いを漂わせています。現地では賛否両論あるそうですが、本物を間近で見たくなるこの豪華さはさながらホテルのよう。建物内にあるテラスからの眺めもウリなのだとか。
クレメンティヌム 図書館(チェコ)
引用元:wikipedia
チェコはプラハにあるこの図書館は、日本の歴史でもおなじみのイエズス会の大学であったものです。礼拝堂に併設している施設らしく、壁画や天井画を見ると宗教的な要素を感じられると同時に、その荘厳さに圧倒されることは間違いないでしょう。
まるで魔法学校
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
まるで中世にタイムスリップしたかのようです。魔法学校の生徒になったような気分を味わえますね。奥に進むと壮大な壁画が描かれています。
カナダ議会図書館(カナダ)
引用元:wikipedia
カナダの首都・オタワの川沿いに小高く突き出た”パーラメント・ヒル”と言われる国会議事堂が立っている丘に建っているのがこの図書館。1916年にこの敷地内で大火事があった中でも無事に災害を逃れることが出来た建物であり、カナダの10ドル紙幣に描かれている、国の象徴的建造物でもあります。
美しいホールの中央にはビクトリア女王が
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
美しいゴシック様式の建物の内部には円形のホールがあり、中央にある大理石でできたビクトリア女王の彫刻が出迎えてくれます。また、それ取り囲むような木材でできた壁には花をはじめとした様々な模様が彫られており、この柄を眺めるのも面白いかもしれません。
マフラ国立宮殿図書館(ポルトガル)
引用元:wikipedia
首都・リスボンから車で40分ほど北に進むと到着するポルトガルの西岸都市・マフラに構えるこの図書館は、1730年に開所された宮殿の中にあるもの。図書館のオープンは1771年で、250年近い歴史を持ちます。この図書館には多くのコウモリが巣を作って住み着いており、夜中に飛び回って本に付く害虫を食べてくれているのだとか。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
蔵書量は4万冊以上と言われておりますが、これを見れば納得。外観ももちろんですが、内部のその広さに圧倒されます。
ニューサウスウェールズ州立図書館(オーストラリア)
引用元:wikipedia
オーストラリアの著名な都市であるシドニーの象徴・オペラハウスから見て内陸に伸びていくマクアリー・ストリート沿いに歩いて行くと、左手に議会を想像させるような壮大な建物があります。これが、ニューサウスウェールズ州立図書館です。PCラボのような内装の一般閲覧コーナーがあると思えば、議会内部の大講堂のような特別蔵書スペースもあり。内装が画一化されていない分、楽しみの幅も広がります。ちなみに日本語の案内もあり、館内には無料wi-fiが通っています。
現代的な一般閲覧コーナー
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
PCもあり、スタンドライトがある自習机があれば、リラックスしながら読書をすることができそうなスペースもあり。固すぎない雰囲気が作業や勉強をはかどらせてくれそうですね。
特別蔵書スペースは広大!
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
まるで体育館!これだけの蔵書量があれば調べ物に困らないどころか、探すのも大変そうです。
世界にはまだまだこの他にも…
いかがでしたでしょうか。世界にはこれに限らず、美しさや壮大さ、古い歴史や近未来を感じさせるような図書館が多く存在します。今回挙げたもののように、いち建築物として興味深いものばかりで、世界遺産の協会や礼拝堂を見るのが好きな方はのめりこむかもしれません。ぜひ、海外旅行に行く際に、現地の図書館を調べて足を運んでみてください!
CONTACT
資料請求・各種お問い合せは、お問い合せフォーム、
またはお電話にて承っております。お気軽にご連絡下さい。
- TEL
- 03-4405-9228
- メールでのお問い合わせ