さて、今年も待ちに待ったスキーシーズンが近づいてきました。ウェアやボードの展示会が各地で行われるなど、シーズンに向けてますます盛り上がりを見せています。寒い冬もスキーやスノーボードが出来るから乗り越えられる、なんて方も多いのでは。既に予定を立てたりと、今からワクワクされている方もいらっしゃると思います。
今回は、スキー、スノボーをやるには鉄板の地「長野」から野沢温泉スキー場をご紹介したいと思います。
100%天然雪 野沢温泉スキー場
野沢温泉スキー場は、長野県下高井郡野沢温泉村に位置するスキー場であり、野沢温泉の温泉街や村が一体となってスキーリゾートを作り上げてきたことで有名です。約40のゲレンデ数を誇る伝統深いスキー場は、歴史と共に進化を遂げ、今では子どもから大人まで幅広く楽しめるコースやイベントが盛りだくさんとなっています。
また、野沢温泉村が一体となっているだけあって、シーズン中は村内からスキー場までの道のりを、毎日無料シャトルバスが運行しています。さらに、遠方から車でやってくる方向けにも駐車場が完備されており、最大で1000台以上の車の駐車スペースがあることも人気の理由の一つです。では、実際にスキー場を覗いてみましょう。
日陰ゲレンデ
↓↓下の画像はグルグル回して見ることができます↓↓
野沢温泉スキー場のメインゲレンデ。野沢温泉街から簡単にアクセスすることができるため、多くのお客さんで賑わいます。600メートルの滑走距離の中にスキースクール本校、スキーセンター、託児所、キッズパークなど各種施設が充実しており、家族連れのお客さんに特に人気のゲレンデです。
続いてはリフトのストリートビュー。このまま画面右方向へと矢印に沿って進んでいくと林の中を滑る「クマタカコース」へと入っていきます。
↓↓下の画像はグルグル回して見ることができます↓↓
標高が高くなるにつれて難しいコースが多くなり、1000メートル付近には野沢温泉スキー場内最大斜度39°を誇る急斜面のコースもあります。入口から斜面の中間部分が見えないほどに急なコースでは他で味わえないスリルを体験することができそうです。腕に自信のある方は是非挑戦してみてください。
▼野沢温泉スキー場
所在地:〒389-2502 長野県下高井郡野沢温泉村豊郷7653
電話番号: 0269-85-3166
HP:http://www.nozawaski.com/
スキーの後は温泉に決まり
野沢温泉街にはその名の通り、数多くの温泉が立ち並んでいます。ゲレンデで心行くまで滑った後は、温かい温泉で体の芯までポカポカになるのが定番。野沢温泉の温泉街には、「外湯」と呼ばれる天然温泉100%かけ流しの共同浴場が13ヵ所点在しており、 江戸時代から守られてきた村民の共有財産となっています。ゲレンデで楽しんだ後はこれらを回る「外湯めぐり」がお馴染みの野沢温泉街の味わい方です。今回は外湯をいくつかご紹介していきます。
大湯
↓↓下の画像はグルグル回して見ることができます↓↓
野沢温泉のシンボルともいわれているのがこの「大湯」です。胃腸病・リウマチ・婦人病・中風に効果的です。現在の建物は、平成6年に新築されたものですが、温泉街の中心にあるその外観は昔から変わっておらず、江戸時代の趣を現在に伝える美しい建築様式に思わず目を引かれます。
▼大湯
所在地:〒389-2502 長野県下高井郡野沢温泉村豊郷9328
電話番号:0269-85-3155
麻釜の湯
↓↓下の画像はグルグル回して見ることができます↓↓
野沢温泉村の麻釜通りにあり、天然記念物である麻釜から源泉をひいた共同浴場です。糖尿病・リウマチ・中風・神経痛などによく効くと言われています。内部は他の共同浴場と同じく浴室と脱衣場が一体となった形式で、浴室は床・浴槽とも石板造りになっています。
▼麻釜の湯
所在地:〒389-2502 長野県野沢温泉村大字豊郷8757
電話番号:0269-85-3155
中尾の湯
↓↓下の画像はグルグル回して見ることができます↓↓
野沢で一番広い共同浴場で、趣溢れる木造建築です。皮膚病・リュウマチ・婦人病・鉛・水銀中毒によく効くと言われています。「あつ湯」と「ぬる湯」の二つの温度の温泉を楽しむことができますが、「ぬる湯」でも入るのに勇気が必要なほどの熱さであるという噂があります。温泉街から少し離れたところに位置していますが、その規模から根強い人気を誇っている外湯です。
▼中尾の湯
所在地:〒389-2502 長野県下高井郡野沢温泉村豊郷6661
電話番号:0269-85-3155
宿泊するならここ
スキーと言ったら日帰りで行かれる方も多い一方で、長期休みを利用して家族や友達同士で泊りがけで行かれる方も多いと思います。野沢温泉街は外湯のみならず宿泊される方向けにも素敵な宿が揃っている街でもあります。今回は、野沢温泉スキー場にほど近い宿をご紹介していきます。
野沢温泉ホテル
↓↓下の画像はグルグル回して見ることができます↓↓
ストリートビューは野沢温泉ホテル自慢の露天風呂「瑠璃の湯」を映し出しています。季節や天候などによって左右する天然湯と周りの緑の色合いが美しいです。また、露天風呂付き客室も用意されており、和洋室と和室の2種類から選択可能。部屋の種類によって異なる露天風呂を楽しむことができるそう。スキー用具の乾燥室や更衣室なども完備されているので、スキー、スノーボードを満喫するにはもってこいの旅館です。
▼野沢温泉ホテル
所在地:〒389-2502 長野県下高井郡野沢温泉村豊郷7923-3
電話番号:0269-85-2011
HP:http://nozawaonsen-h.jp/
野沢グランドホテル
↓↓下の画像はグルグル回して見ることができます↓↓
温泉街や周りの山々を一望することができるのは「滝の湯」。24時間入浴可能な大浴場です。また、ストリートビューでは残念ながら見ることができませんが、屋上には野沢の温泉街を見下ろせる絶景の露天風呂があります。これは実際に行って見てみるしかないですね。
▼野沢グランドホテル
所在地:〒389-2502 長野県下高井郡野沢温泉村大字豊郷真湯8888
電話番号:0269-85-3151
HP:http://www.nozawagrand.com/
いかがでしたでしょうか
スキー場と共に数多くの外湯や温泉宿が立ち並ぶ街「野沢温泉街」はいかがでしたでしょうか。朝から夜までゲレンデで滑ったあとは、温泉宿で一休み、翌日は外湯巡り、という旅も楽しそうですね。今年のゲレンデ開きは11月28日の予定です。街全体が一つのリゾート地となっている野沢へと、是非足を運んでみてください。
CONTACT
資料請求・各種お問い合せは、お問い合せフォーム、
またはお電話にて承っております。お気軽にご連絡下さい。
- TEL
- 03-4405-9228
- メールでのお問い合わせ