夏が過ぎていよいよ秋が近づいていますね。
秋と言えば、栗やさつまいも、サンマなど美味しい食べ物がたくさんの季節!
ついつい食べ過ぎてしまいますよね。
せっかくだから美味しいものもたくさん食べたい・・・
しかし、健康にも気を付けたいところです。
健康と言えば、近頃注目されているのが「マイナスイオン」
実はマイナスイオンには、たくさんの効果があるんですよ!
精神が浄化されそうなマイナスイオンですが、自然で感じることができるのは、
何と言っても「滝」です!
そこで今回は、有名な滝が各所にある「日光」を舞台に、
秋にぴったりの紅葉を見ることのできる滝5選をご紹介します。
華厳の滝
日光三名瀑の中で最も有名なのがこの華厳の滝。
名は仏教経典の1つである華厳経に由来すると言われている滝です。
約100メートル高さから流れ落ちる水の勢いには圧倒されること間違いなし。
天気が良い日には、滝壺近くに虹を見ることもできるそう。
展望台は入場料が掛かりますが、お金を払ってでも見る価値ありです!
▼華厳の滝
JR・東武日光駅より東武バス中禅寺温泉行き乗車約40分
「中禅寺温泉」バス停下車徒歩約5分
マップはこちら
霧降の滝
日光三名瀑の二つ目、霧降の滝。
上下2段になっているその滝は、上段が25メートル、下段が26メートルという迫力があります。
観瀑台から眺める滝と周囲の自然は絶景との噂。
▼霧降の滝
JR日光駅、東武日光駅より東武バス「霧降高原・大笹牧場」行きで10分
霧降滝入口バス停下車、観瀑台まで徒歩15分
マップはこちら
裏見の滝
華厳の滝、霧降の滝とともに日光三名瀑の一つに数えられている裏見の滝。
滝を裏側から見ることが出来るので、その名前が付けられました。
かの有名な松尾芭蕉も「奥の細道」の旅の途中にこの地を訪れたそう。
滝から歩いて15分ほどに位置する駐車場は、多くの車が止められるように整備されているので
車で訪れてみるのもいいかもしれません。
▼裏見の滝
JR日光駅または東武日光駅より東武バス湯元温泉行または中禅寺温泉行バス乗車約15分
「裏見の滝」バス停下車、徒歩45分
マップはこちら
湯滝
湯ノ湖の南端にある高さ70メートル、長さ110メートルの滝。
滝壺に下りることができ、その近くにある観爆台から迫力ある湯滝を眺められます。
戦場ヶ原から北上するハイキングコースの途中にあるため、比較的アクセスしやすいです。
ハイキングの途中に是非立ち寄ってみてください。
▼湯滝
JR・東武日光駅より湯元温泉行きバス乗車約60分
「湯滝入口」下車、徒歩5分
マップはこちら
竜頭の滝
男体山の噴火によってできた溶岩の上を210メートルに渡り流れ落ちる滝。
滝つぼ近くが大きな岩によって二分されているので、異なる二つの滝を見ているような
雰囲気があります。
9月下旬ごろからは紅葉の名所として人気が高く、観光客で込み合うようです。
▼竜頭の滝
JR・日光駅より東武バス乗車60分
「竜頭の滝」下車、徒歩約2分
マップはこちら
最後に
疲労回復や血液の浄化などの作用があるマイナスイオン。
紅葉が綺麗なこの秋に是非日光の滝巡りをしてみてはいかがでしょうか。
CONTACT
資料請求・各種お問い合せは、お問い合せフォーム、
またはお電話にて承っております。お気軽にご連絡下さい。
- TEL
- 03-4405-9228
- メールでのお問い合わせ