※画像はイメージです。
東京都内でも有数のグルメ街として知られる高田馬場。今でも次々と美味しいお店は増え続け、数えきれないくらいの名店が存在しています。特にここ数年のアジアングルメブームの影響は大きく、タイ料理を始め、様々な国のアジアン料理を楽しめることが出来る街に成長しました。
今回は高田馬場オススメグルメ紹介のアジアンバージョン。ストリートビューを使って、「ここはっっ!!」と思う名店のみを紹介していきます。アジアン料理と言えば、大久保・新宿というイメージが強いかもしれませんが、お隣の高田馬場もかなりのレベル。このアジアンブームに乗り遅れないよう参考にしてくださいね。
シャン料理はサッパリヘルシーで日本人にぴったり|ノング インレイ
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
店名の「ノング インレイ」とは、ミャンマーを代表する「インレイ湖」のこと。実は高田馬場、ミャンマー人が多く住んでいるため「リトルヤンゴン」と呼ばれているそうです。ここはミャンマーからタイにかけての少数民族「シャン族」の料理を楽しめる貴重なお店。シャン族料理は、油少なめでサッパリ仕上げてあるので、アジアン料理初心者でも楽しめるのではないでしょうか。
画像参照元 GOTRIP
庶民的なアジアンレストランという感じ。素朴でオリエンタルな雰囲気に好感が持てます。シャン族料理は「豆」の使い方がとっても上手です。炒め物や煮物も美味で、レンズ豆を使った「シャン豆腐」も絶品、優しい豆の風味が堪りません。ちなみに、いわゆる「昆虫」の食材もあるとか。筆者は苦手なので食べませんでしたが、なかなかの珍味と評判です。勇気ある人はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ノング インレイ
電話:03-5273-5774
住所:東京都新宿区高田馬場2-19-7 タックイレブンビル 1F
食べログ
神保町の名店は高田馬場でも大人気|カリーライス専門店 エチオピア
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
神保町に本店を構える、カリーライス専門店エチオピア。この店のカレーは、たっぷりの野菜を長時間煮込むことで、とろみを作っています。小麦の「グルテン」が心配な人も、ここのカレーであれば安心ですね。大量の野菜が溶けだしているので、もちろん栄養も満点。カロリーも日本のカレーに比べれば低いため、ダイエットにも使えます。
画像参照元 グラッチェ菊池のイタリアからCiao!
インドカレー特有のサラサラ感、しっかりしたスパイシー感がこの店の人気の秘密。けっこう辛いので、油断しているとヒィヒィ言ってしまうかも。オススメメニューは「チキンと豆のカレー」です。動物性・植物性たんぱく質、食物繊維、鉄分・ミネラル、ビタミンB群と、栄養バランスに優れているいる上に、独特な風味と旨みが堪りません。グルメマニアもダイエットマニアも食べるべき逸品ですよ!
カリーライス専門店 エチオピア
電話:03-3207-1992
住所:東京都新宿区西早稲田3-28-1 ミスミビル 1F
公式HP
根強い人気のミャンマーグルメ カチン料理を楽しもう|マノーミェ
画像参照元 食べログ
ミャンマーグルメの中でも、密かに人気が高い「カチン料理」が楽しめる「リトルヤンゴン・高田馬場」にふさわしい名店。高田馬場でカチン料理が楽しめるお店は数点ありますが、その中でもかなりレベルが高いと評判です。
家庭的ながらも、特別感のある味わいが根強い人気の秘密だとか。ミャンマーの郷土料理「モヒンガー」はクセになること請け合いです。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
どうですか、現地感たっぷりの店内。ちょっとしたミャンマーツアーに来たような気分に浸れそうです。肉・魚・野菜、食材全ての旨みをしっかり引き出していて、味はあっさり目で仕上げてあります。思った以上にさらりと食べられてしまうのではないでしょうか。しかもどのメニューも安いので、1000円あればお腹いっぱい食べることが出来るはず。身体にも財布にも優しく、それでいて美味しいなんて、ステキだと思いませんか。
マノー ミェ
電話:03-6302-1966
住所:東京都新宿区高田馬場2-19-8 大竹ビル 1F
食べログ
人気のベトナム料理が楽しめる馬場のニューフェイス|ベトバル
画像参照元 TRIPPING
アジアンフードのメッカとも言える高田馬場は、ベトナム料理のお店にも恵まれています。「ベトバル」は、2014年に誕生の新顔。しかし、じわじわと評判を上げているようです。ここ最近は油断していると座れないなんてこともあったりしました。フォーはもちろん、細麺の米粉麺「ブン」を取り扱ってくれているのも嬉しいポイント。ベトナムファンなら見逃せないお店ではないでしょうか。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
この色使いが「the ベトナム」。いいですね。ベトナム好きには最高の空間になります。ニョクマム(ベトナムの魚醤)が少し前面に出ていて、香ばしい風味で仕上げてありました。どちらかというと現地の味に近いかと。フォーやブンだけでなく、生・揚・蒸のベトナム春巻き、ベトナム風さつま揚げなど、ベトナムの名物料理は全部用意されてあります。ベトナムを丸ごと味わいたいなら、この店一択ではないでしょうか。
ベトバル
電話:03-6273-9007
住所:東京都新宿区西早稲田3-20-4 金子ビル 2F
公式HP
女子人気抜群で行列が途切れません|バインミー☆サンドイッチ
画像参照元 GOTRIP
名前を見れば何の店かわかりますね。今女子から人気のベトナムの国民的サンドイッチ「バインミー」の専門店。筆者は、世界のサンドイッチの中で「バインミー」が一番好きです。この店の評判を聞いたとき、「本当に美味しいかシッカリ見極めてやろう」と意気込んで買いにいきました。もちろん完敗。今まで食べたバインミーの中でも、トップクラスと呼べるものです。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
残念ながらイートインコーナーはありません。減点があるとすれば、そこぐらいでしょうか。定番の「ベトナムハムとレバーペースト」の完成度は、本当に素晴らしい。米粉入りパンのモチモチ食感、レバーペースト、ハムの肉感、パクチーの風味、全てのバランスが完璧かと。食券式なところも、無駄が無くていいと思います。裏通りなのに客足が途切れないのも納得です。
バインミー☆サンドイッチ
電話:03-5937-4547
住所:東京都新宿区高田馬場4-9-18 畔上セブンビル 1F
公式HP
まとめ
どうでしたか。高田馬場にあるアジアン料理の素晴らしさが解ったのではないでしょうか。高田馬場に初めて行くと、アジア系の店が多くてびっくりすると思います。そのほとんどが名店と呼ばれる店で、近所の人だけでなく遠方から通っている熱烈なファンも多いとか。アジアン料理は辛くてコッテリしていて身体に優しくないという間違った認識をもっている人もいるようですが、実は低カロリーでヘルシーなんです。美味しく食べて、美しく健康になれる素敵なグルメなので、この機会に食べに行ってみて下さい。
CONTACT
資料請求・各種お問い合せは、お問い合せフォーム、
またはお電話にて承っております。お気軽にご連絡下さい。
- TEL
- 03-4405-9228
- メールでのお問い合わせ