具を乗せたり、形が崩れないようにひっくり返したりなど、みんなでワイワイと作ることのできる鉄板料理と言えば「お好み焼き」。大阪や広島で人気な食べ物として発祥したお好み焼きですが、今はその人気は全国に広がっています。食べる楽しみだけでなく、作る楽しみもありますよね。
本場の味を堪能したいけれど、関東に住んでいるとなかなか大阪や広島に行くことが出来ません。今回は、そんな方々に朗報! 今では、東京でも本場顔負けのお好み焼きを味わうことのできるお店がたくさんあります。都内に点在するお好み焼き店の中から、今回は本場が味わえるお店、厳選7店をご紹介。ストリートビューを通して、お店の雰囲気を覗いてみましょう。
ごっつい 六本木店
まず初めは六本木にある「ごっつい」。”東京には美味しいお好み焼きが無い” というシンプルな想いから始まったごっついは、今では20年以上の歴史を持つ人気店へと進化を遂げました。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
看板メニューである「ごっつい焼」に加え、ホルモン焼きや牛スジなどの鉄板メニューも充実しているのが人気の秘密。店内は、こじんまりとした半個室風の造りになっていて、昔ながらのくつろぎやすさが演出されています。洋服に匂いが付くのを防ぐために、ハンガーとカバーが用意されているのも嬉しいサービスです。
ごっつい六本木店は、テイクアウトやデリバリーにも力を入れていることに加え、平日の営業時間も長いため、多くのお客さんに利用されている人気店です。おしゃれなお店が多い六本木で、友人とワイワイ楽しむにはうってつけのお店ですね。
▼ごっつい 六本木店
所在地:〒106-0032 東京都港区六本木5-9-16
電話番号:03-3401-0538
HP:http://www.gottsui.net/
OKONOMIYAKI のろ
続いては、渋谷に位置する「OKONOMIYAKI のろ」。大阪お好み焼き選手権で、見事第一位を獲得した「にんにく焼き・かいわれ焼き」をメインに作り上げた創作お好み焼きが人気のお店です。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
ストリートビューに映し出されているのは、OKONOMIYAKI のろ本店の一階部分。5つのテーブル席と4つのカウンター席で構成された、まとまりのある店内です。奥のカウンター席では、店員さんが目の前でお好み焼きを焼く臨場感を味わうことが出来ます。
右奥にある階段を登っていくと、店内二階に上がることが出来ます。二階は掘りごたつ式の個室が3部屋。中央の鉄板を囲んで、焼き立てのお好み焼きを味わってみてください。
▼OKONOMIYAKI のろ
所在地:〒150-0012 東京都渋谷区広尾5-25-5
電話番号:03-5793-5443
HP:http://okonomiyaki-noro.com/
USHIO
お次は六本木にある「USHIO」。油を使わず、野菜と小麦粉だけで、美味しくてヘルシーなお好み焼きを創り上げることにこだわり続けてきたお店です。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
植物性の飼料のみで育てられたベジタリアンの「コロンブスの茶卵(ちゃまご)」を使用するなど、食材へのこだわりはたまごにまで及んでいます。店内は、緑色のソファーを基調とした造りになっており、まるで西洋建築に迷い込んだかのようなレトロな雰囲気があります。
がっつりとお好み焼きを食べたいけれど、カロリーも気になるという方は是非USHIOへ足を運んでみてください。
▼USHIO
所在地:〒106-0032 東京都港区六本木3-10-9 木世川誠志堂ビル2F
電話番号:03-5771-8081
HP:http://ushio.in/
神宮前 やいやい
4店目は原宿の裏通りを入ったところにある「神宮前 やいやい」。大通りの喧騒から少し離れたところに位置する、隠れ家的お好み焼き店です。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
一番人気は、ふわふわの「山芋焼き」。小麦粉を一切使用しない、山芋100%の絶品お好み焼きです。山芋のふわふわ感に病みつきになる人が多いとか。
半個室とカウンター席が融合する店内は、ランプの温もりが嬉しい落ち着いた雰囲気。人混みで疲れ切った身体を癒してくれる、憩いの空間です。
▼神宮前 やいやい
所在地:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-8-7 1F
電話番号:03-3406-8181
HP:http://www.opefac.com/yaiyai/
さんて寛
続いては「さんて寛」。大阪の有名店「きじ」の本場の味をそのまま東京に再現した店舗です。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
人気No.1は、大阪名物の「スジ焼」。牛スジのうまみが染み込んだ生地と、さっぱりとした後味が特徴の青ネギが食欲をそそる一品です。
店内は、一見お好み焼き屋さんに見えないような豪華な造り。天井からぶら下がっているシャンデリアが眩しい、高級感溢れる雰囲気です。もちろん1000円以下のメニューも用意されており、リーズナブルに味わうこともできます。豪勢な店内で、本場大阪の味を堪能してみてください。
▼さんて寛
所在地:〒106-0032 東京都港区六本木1-4−5
電話番号:03-6441-3638
HP:http://www.o-kizi.jp/santekan.html
お好み・もんじゃ焼き 浅草つる次郎
続いては、浅草のど真ん中に土地を構える「浅草つる次郎」をストリートビューでご紹介。日本人のみならず、外国のお客さんからも人気を集めるお好み焼き店です。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
丸鶏と数種類の野菜をふんだんに使用し、3日間かけて作られた「出汁」はまさに絶品。料理の土台にこだわり抜いたつる次郎のお好み焼きは、多くのお客さんを虜にするとの噂も。
店内は、落ち着いた和風の雰囲気を持っており、和やかなひと時を過ごすことが出来ます。浅草観光のしめは、つる次郎でいかがでしょうか。
▼お好み・もんじゃ焼き 浅草つる次郎
所在地:〒111-0032 東京都台東区浅草1-20-8
電話番号:03-5755-5888
HP:http://tsuru-jirou.sakura.ne.jp/
千房 恵比寿ガーデンプレイス
最後にご紹介するのは、恵比寿ガーデンプレイスにある「千房」。味はもちろんのこと、接客にもこだわりを持っており、昭和48年の開業以来多くのファンを生み出してきた老舗お好み焼き店です。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
店内は、エメラルドの天井が鮮やかな開放的な造り。和と洋が見事に融合した、美しい色合いに仕上がっています。千房では、店舗ごとにオリジナルのメニューがあるとのこと。是非、その店舗のこだわりを味わってみてください。
▼千房 恵比寿ガーデンプレイス
所在地: 〒150-6038 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー38
電話番号:03-5424-1011
HP:http://www.chibo.com/
いかがでしたでしょうか
都内のおすすめお好み焼き店7選はいかがでしたでしょうか。大衆が集うアットホームなお店から、ちょっとおしゃれな店舗まで、様々な雰囲気を持つお好み焼き店がありました。一緒に食べに行く人や状況に応じて、お店を選んでみてください。
CONTACT
資料請求・各種お問い合せは、お問い合せフォーム、
またはお電話にて承っております。お気軽にご連絡下さい。
- TEL
- 03-4405-9228
- メールでのお問い合わせ