FLIC 360 BLOG FLIC 360 BLOG

 
今も昔も、食卓の定番として変わらぬ人気を誇っているのが「カレーライス」。幼い頃から給食でも親しみのあるカレーライスは、子どもから大人までもを虜にする大人気の定番料理です。
 
カレーライスと言えばお家で食べる母の味も魅力的ですが、専門店で食べるカレーライスの味もまた格別。今回は、都内の絶品カレーライス店6選をストリートビューを通してご紹介します。
 

エチオピア

カレー激戦区 神田神保町周辺の人気ランキングで、必ず上位にランクインするのがこちらの「エチオピア」。昭和63年(1988年)4月の創業以来、変わらぬ味で多くのカレーファンの心を掴み続けている伝統店です。「エチオピア」と聞くと、カレーのイメージはあまり無いように思いますよね。実はこの店名は、開店当時お店で提供していた “エチオピアコーヒー” がとても人気であったことが由来となっているそうです。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
ストリートビューで覗いたこちらは、店内の一階部分。エチオピアは二階建てで、一階はカウンター中心の造り・二階はテーブル席中心となっています。清潔感漂う店内は華美な装飾がされておらず、まさに ”カレー一本勝負” という雰囲気。
 
エチオピアのカレーライスの特徴は、そのスパイシーな味付け。独特な辛さに病みつきになり、連日多くのお客さんが訪れています。また、お好みで辛さを調節することもできるので、自分好みのカレーライスを見つけることが出来るかも。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
ストリートビューでは、入口右手の階段から二階に上がることも出来ます。二階席は、黒のイスを基調としたシンプルな造りですが、どことなく歴史を感じさせる温かみがありますね。
 
手早くカレーライスを味わいたい時には一階で、友人や家族とコーヒーを飲みながらゆっくりとお食事をしたい時には二階席を選ぶといいかもしれません。
 
▼エチオピア
住所:〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3-10-6
電話番号:03-3295-4310
HP:http://www.ethiopia-curry.com/
 

もうやんカレー大忍具

続いては、西新宿にある「もうやんカレー大忍具(だいにんぐ)」。西新宿をはじめ、渋谷・池袋・新橋などに計7店舗を展開する人気カレーライス店です。もうやんカレーの人気の秘密は、とってもお得なお昼のランチ。11時30分~15時まで、カレーライスはもちろんのこと、数々のサイドメニューをおかわり自由のビュッフェ形式で楽しむことが出来ます。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
店内は、南国の雰囲気漂う明るい造り。スペースを最大限に活用した座席の配置は、店内の一体感を生み出しています。カウンター席の壁沿いにはマンガがずらり。混み合ってない時には、自由に読むことも出来るそうです。

 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
奥に進んでいくと、カレーがずらりと並んでいます。ポークカレーやビーフカレーなど、今にも匂いが漂ってきそうです。もうやんカレーでは、仕込みから完成までなんと二週間もかかっており、まさに “魂のカレー” を味わうことが出来ます。イートイン以外にデリバリーも行っているので、店舗に足を運ぶことが難しい時には是非ご利用ください。
 
▼もうやんカレー大忍具
住所:〒160-0023 東京都新宿区西新宿8-19-2 TKビル1F
電話番号:03-3371-5532
HP:http://www.moyan.jp/

 

スープカリィ厨房ガネー舎

お次は、港区新橋にある「スープカリィ厨房ガネー舎」。今から35年前に、北海道札幌にある「アジャンタ」というお店で発祥したスープカリィの正統な流れを受け継いでいるカレー専門店です。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
店内は家庭的な造りとなっており、お家のリビングをモチーフにしているかのような雰囲気があります。アットホームな店内ですが、カレーの味は本物。30種類のスパイスと15種類の漢方薬をじっくり煮込んで仕上げた、コクの深いカレーを味わうことが出来る人気スープカレー店です。
 
▼スープカリィ厨房ガネー舎
住所:〒105-0004 東京都港区新橋5-12-2 鴻盟社ビルB1F
電話番号:03-3433-0309
HP:http://www.shinbashi-mall.jp/shop/ganesha/

 

Magic Spice 下北沢店

下北沢で一番人気のカレー店とも言われ、芸能人にも隠れファンが多いのがこの「Magic Spice(マジックスパイス)」。スープカレーの生みの親と言われるMagic Spiceは、その味と独特の世界観が特徴。多くのお客さんで賑わう人気店です。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
特徴的な赤色の壁紙は、まるで異世界に迷い込んだような印象を与えます。また、座席は半個室の造りになっているため、気の置けない仲間と楽しいひと時を過ごすことが出来そう。看板メニューのスープカレーの辛さは全部で7段階用意されており、「覚醒、瞑想、悶絶、涅槃、極楽、天空、虚空」という順番で辛さのレベルがアップします。
 
華やかな店内も印象的ですが、このネーミングセンスもすごいですよね。Magic Spiceが根強く愛される理由の一つに、この独特の世界観があるようです。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
レジ横のスペースには、アジアンな雑貨の販売も行われています。Magic Spice来店の記念に是非、お土産もゲットしてみてください。
 
▼Magic Spice
住所:〒155-0031 東京都世田谷区北沢1-40-15
電話番号:03-5454-8801
HP:http://www.magicspice.net/

 

Rojiura Curry SAMURAI.下北沢店

続いては、同じく下北沢に位置する新進気鋭のカレー店「Rojiura Curry SAMURAI」をストリートビューでチェック。下北沢らしい、温かみのあるおしゃれなカレー専門店です。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
北海道を中心に8店舗を展開する Rojiura Curry SAMURAI において、待望の東京進出として注目を集めたのがこちらの下北沢店。食材から接客・お店のレイアウトに至るまで、全てにこだわり抜いている Rojiura Curry SAMURAI だからこそ醸し出せる、落ち着きのあるアンティーク調の店内が心地よいですね。
 
▼Rojiura Curry SAMURAI. 下北沢店
住所:東京都世田谷区北沢3-31-14
電話番号:03-5453-6494
HP:http://goo.gl/tMjcMK

 

スープカレー GARAKU

最後にご紹介するのがこちらの「スープカレー GARAKU」。北海道札幌を中心に、沖縄国際通りや東京の八王子にも展開している売り切れ必至のスープカレー店です。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
ストリートビューで映し出しているのはスープカレーGARAKU 札幌店。実は、筆者自身が北海道旅行に行った際に足を運んだのがこのGARAKUでした。天然素材からじっくりととった和風ダシの美味しさは今でも忘れません。東京では八王子に店舗があるので、是非一度訪れてみてください。
 
▼スープカレー GARAKU
住所:〒060-0063 北海道札幌市中央区南3条西2丁目7
電話番号:011-233-5568
HP:http://www.s-garaku.com/
 

本格カレーはいかがでしょうか

人気カレー店6選はいかがでしたでしょうか。それぞれのお店ならではの食材やスパイスを使ってじっくりと煮込んだカレーライスに、病みつきになること間違いなし。是非、お気に入りのカレー専門店を見つけてみてください。

 

お問い合わせはコチラ

資料請求・各種お問い合せは、お問い合せフォーム、またはお電話にて承っております。
お気軽にご連絡下さい。

CONTACT

資料請求・各種お問い合せは、お問い合せフォーム、
またはお電話にて承っております。お気軽にご連絡下さい。

TEL
03-4405-9228
MAIL
メールでのお問い合わせ

SHARE

Pocket