1月もあっという間に上旬が終わり、もう一カ月ほど経つと「バレンタイン」がやってきます。昔と違い、今は友達同士でチョコレートを交換するのが恒例となっているのでしょうか。何はともあれ、チョコレート好きの人にとっては待ちに待ったイベントです。
都内には、バレンタインにおすすめの美味しいチョコレートをゲットすることのできる場所がたくさんあります。今回は、その中でも厳選7店をストリートビューを通してご紹介したいと思います。
Leonidas 銀座2丁目店
↓↓下の画像はグルグル回して見ることができます↓↓
おしゃれな街「銀座」にあるチョコレート店です。ベルギーの地に始まったLeonidas(レオニダス)は、2013年で創業100周年。また、地元のインターネット投票では、チョコレート部門で3年連続1位を獲得するなど、多くの人に愛され続けているチョコレートが魅力です。
奥行きのある店内には、チョコレートがずらりと並んでいます。創業時から「100%ココアバターによる100%フレッシュな出来たて風味」にこだわり続けているLeonidasのチョコレートはいかがでしょうか。
▼Leonidas 銀座2丁目店
所在地:東京都中央区銀座2-4-2
電話番号:03-3535-3773
HP:http://www.leonidas-alex.jp/shops/440.html
ラ・メゾン・デュ・ショコラ丸の内店
↓↓下の画像はグルグル回して見ることができます↓↓
ラ・メゾン・デュ・ショコラは、バスク地方(スペイン北部からフランス南西部にまたがる地域)に生まれたロベール・ランクスによって創業されました。長年の修行を経た彼は、そこで培ったチョコレート作りの手法や伝統を大切に守り続けた人物だったそうです。
広々とした店内は、オレンジのライトが温かみのある空間を作り出しています。ストリートビューで店内の奥の方に目を向けてみると、イスが並べられているのが分かります。ラ・メゾン・デュ・ショコラには、イートインスペースが併設されており、この場でチョコレートを食べることが出来るのもこのお店の魅力です。
▼ラ・メゾン・デュ・ショコラ丸の内店
所在地:〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル1F
電話番号:03-3201-6006
HP:http://www.lamaisonduchocolat.com/jp/#/home
デルレイ 銀座店
↓↓下の画像はグルグル回して見ることができます↓↓
デルレイは、チョコレートの本場として知られるベルギー北部の都市、アントワープのチョコレート店です。1949年の創業以降、その豊かな創造性と強い情熱を絶やさず、現在に至るまで人気を誇っている老舗店です。日本には、2004年に銀座に、その2年後の2006年に表参道に店舗がオープンしました。
ストリートビューで映し出されているのは、デルレイ銀座店。白を基調とした店内は、落ち着いていて華やかな印象を受けます。また、チョコレートに留まらない、商品の種類の多さもデルレイの魅力の一つ。右側にはチョコレート、左側にはその他の様々な商品が並んでいるので、是非ストリートビューを探索してみてください。
▼デルレイ 銀座店
所在地:〒104-0061 東京都中央区銀座5-9-19 銀座MCビル1F
電話番号:03-3571-5200
HP:http://www.delrey.co.jp/top.html
See’s Candies Chocolate Shops
↓↓下の画像はグルグル回して見ることができます↓↓
See’s Candies(シーズキャンディーズ)は、アメリカ・カリフォルニア生まれのチョコレート店です。創業者Mary Seeの名前からその名が付いたSee’s Candiesは、1921年から続く歴史あるお店です。商品は全てカリフォルニアから直輸入しているので、本場の味をそのまま日本で味わうことができます。
店内は、Mary Seeのキッチンを再現した造りとなっており、白と黒を基調とした可愛らしい、アメリカならではのポップな雰囲気が漂っています。一歩外に出てみると、アメリカの国旗が飾ってあったり、店内に入るまでの階段も白黒になっていたりと、思わず足を踏み入れてしまいそうな外観となっています。
▼See’s Candies Chocolate Shops
所在地:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-4-9
電話番号:03-5414-3042
HP:http://www.seescandies.jp/
モンロワール 青山店
↓↓下の画像はグルグル回して見ることができます↓↓
モンロワールは、神戸発のチョコレート店です。モンロワールのチョコレートは、「その時、その商品に、もっとも適したチョコレートを使用する」ことを大切にしており、季節や気候に合わせたチョコレート製造・原料選びを行っています。主に関西に展開しているモンロワールですが、2007年に関東第一号店が青山にオープンしました。
ストリートビューは、そんな記念すべき関東初出店を果たした青山店。広々とした店内は、高級感溢れるシックな色合いが特徴です。店内に入ると、左右に並べられているチョコレートに目を奪われること間違いなし。日本発ならではの、日本人の味覚に合った上質なチョコレートをお楽しみください。
▼モンロワール 青山店
所在地:東京都港区南青山6-3-10
電話番号:03-5485-2141
HP:https://www.monloire.co.jp/shop_aoyama.html
ゴディバ パサージュ青山店
↓↓下の画像はグルグル回して見ることができます↓↓
続いては、日本でもバレンタインの定番として人気のゴディバのパサージュ青山店をご紹介します。言わずも知れたベルギーの有名チョコレート店であるゴディバは、毎年バレンタインになると大賑わいを見せます。1926年から始まったゴディバは、こだわり抜いた原料と手法によって多くの人々を虜にしていきました。
ストリートビューで店内に入ってみると、壁一面に並べられた商品が目に入ります。高級感のある店内にはイートインスペースが設置されており、どこか親しみやすさを感じる造りとなっています。
▼ゴディバ パサージュ青山店
所在地:〒107-0062 東京都港区南青山2-27-18
電話番号:03-3404-0310
HP:http://www.omotesando-info.com/shop/gourmet/shop/godiva-aoyama.html
ジャン=ポール・エヴァン 表参道ヒルズ店
↓↓下の画像はグルグル回して見ることができます↓↓
最後にご紹介するのが、表参道ヒルズ内にあるジャン=ポール・エヴァンです。1988年にパリに初店舗をオープンしてから、名実ともに有名なチョコレート店となりました。
店内には、上質で心地よい雰囲気が漂っており、ライトに照らされるチョコレートやケーキがとても美味しそうです。また、店内にはマカロンが所々に飾ってあります。上質さの中にもどこか可愛らしさを兼ね揃えている素敵なお店ですね。
▼ジャン=ポール・エヴァン 表参道ヒルズ店
所在地:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-12-10
電話番号:03-5410-2255
HP:http://www.jph-japon.co.jp/shoplist/omotesando_hills/
最後に
都内のチョコレート店7選はいかがでしたでしょうか。ストリートビューを見るだけで、そのお店の雰囲気を感じていただけたと思います。撮影時期によって、商品の種類が異なることもありますので、是非バレンタインの機会に足を運んでみてください。
CONTACT
資料請求・各種お問い合せは、お問い合せフォーム、
またはお電話にて承っております。お気軽にご連絡下さい。
- TEL
- 03-4405-9228
- メールでのお問い合わせ