FLIC 360 BLOG FLIC 360 BLOG

会津の観光情報が Google マイマップでまとまってる

みなさん、Google マイマップをお使いになったことはありますか?
マイマップを使うと、通勤ルートやお気に入りのお店などを保存して
自分独自の地図がつくれるんです。

そして、このマイマップが観光案内としてうまく利用されているのが会津地域の
観光情報を発信している

極上の会津

map1

Google マップ インドアビューが公開されているホテルやお店、観光名所などの
Google+ ローカルページをまとめて保存し、独自の観光案内マップとして公開しているんです!

お宿:向瀧


〒965-0814 福島県会津若松市東山町大字湯本川向200
HP:mukaitaki.com

国登録文化財の旅館である「向瀧」。毎年12月~2月の期間にしか見れない「雪見ろうそく」では、彫りを施した竹筒が庭のいたるところに差し込まれ、竹筒の中のろうそくの光で幻想的な雪景色を堪能できるようです。
「雪見ろうそく」はすでに終わってしまいましたが、向瀧のHPには桜の開花予想のリンクも貼ってありますので春に向けての準備もばっちりです。

観光名所:会津さざえ堂


〒965-0003 福島県会津若松市一箕町八幡滝沢155
Official website:http://www.geocities.jp/aizu_sazaedo/pg02.html

以前他のメンバーも紹介したこちらのお堂。1796年に住職だった僧郁堂(いくどう)が考案したお堂で、2重らせんのスロープで上り下りが別の通路になっているため、一方通行でお参りするつくりになっています。上りと下り合わせて三十三観音像をお参りでき、世界でも珍しい建築様式だそうです。

おみやげ:鈴善漆器店


〒965-0037 福島県会津若松市中央1丁目3−28
HP:http://www.suzuzen.com/

旅行に行ったらおみやげは欠かせないですよね。ただ伝統工芸品は、お土産にするには普段使いしずらいモノも多く少し高くついてしまうイメージもあったり、というのは少し昔の話。
最近では、作り手が積極的に普段の生活に取り入れやすいようなデザインを打ち出しているように感じます。日本の工芸品を扱うセレクトショップやギャラリーも全国的に多くなり、見せ方の力も加わることで購買意欲かきたてられている今、ぜひ旅先では「本物」を見て、触って、買いたいと思う人も少なくないはず。鈴善漆器店では、会津の漆塗りがテーマごとに複数の蔵で展示されていて、モダンなモノから歴史的に価値の高いものまで手に取ることができるそうです。伝統工芸を学びながら、自分の生活に取り入れる新たなアイテムを探す旅ってなかなか有意義な時間ですよね。

 

そんなこんなでこのマイマップ機能、旅行ガイドとの組み合わせとしてぜひお試しください。
他の人と共有できる点を考えると、友達と旅行のプランを立てる時などけっこう役に立つと思います!

 

お問い合わせはコチラ

資料請求・各種お問い合せは、お問い合せフォーム、またはお電話にて承っております。

お気軽にご連絡下さい。

CONTACT

資料請求・各種お問い合せは、お問い合せフォーム、
またはお電話にて承っております。お気軽にご連絡下さい。

TEL
03-4405-9228
MAIL
メールでのお問い合わせ

SHARE

Pocket